fc2ブログ

オオキベリアオゴミムシ

オオキベリアオゴミムシ
オオキベリアオゴミムシ EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ
この週末は土曜が出勤で日曜は友人が遊びに来てくれた…と、まあそんなわけで本格的なフィールドはなし。ここのところいろいろと託けて写真の方が少しおろそかになっているかもしれない。頑張らないといけませんねぇ。
さて、今回の虫は、友人と合流する前に立ち寄った茅野市のコンビニにいたオオキベリアオゴミムシ。
多分普通種…なんだと思うが、自分は新潟でまとまって見た以外は出会った記憶がない。
大型で美しいゴミムシだ。
このオオキベリアオゴミムシ、前から撮影したくて気にしていた種類だった。とはいっても、美しい成虫にはあまり用がなく、本当に見たいのは幼虫の方である。
なにしろこの幼虫、"生きている"カエルを捕食し、食い殺してしまうという生態を持っているらしい。
その写真を見たとことがあるが、アマガエルの喉元に食いつき、ぶら下がる幼虫の姿は衝撃的だった。以来、気にしてはいたのだけれど、いかんせんトラップをかけない自分には出会えていなかった。
でも、ようやく見つけた。これで足がかりはできただろうか。
オオキベリアオゴミムシ
オオキベリアオゴミムシ EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ
でも、成虫も綺麗でイイ!!

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2009.07.01 | Comments(6) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

地元のオオキベリ!!

以前からずっと探し続けている地元C市のオオキベリですね!!是非、私も自力採集したいです。話は変わりますが、T山でアラメハナが大量にわき出ていますが、撮影はお済みですか?

2009-07-02 木 21:49:09 | URL | C市のS #- [ 編集]

C市のSさん
レス遅れて申し訳ありません。T山というと一番西のあたりのあの山でしょうか?
ここのところなかなか動けずに苦戦してますが…またメールで連絡させていただきます。

2009-07-05 日 11:28:50 | URL | spatica #- [ 編集]

こいつがあのカエル喰いの成虫!
両生類好きとしてもすごく気になる存在です。
自分もカエルに喰らいつく幼虫の写真を撮ってみたい!

それにしてもさすが、良い色出てますな~

2009-07-06 月 22:07:37 | URL | やせがま #- [ 編集]

>>やせがまさん
そうそう、こいつがその成虫です。
幼虫を探す前に、まずは成虫の生息確認をした方がよいかもね。
成虫の密度が濃ければ、あとは根気との勝負!!になるのかな。

2009-07-08 水 21:14:40 | URL | spatica #- [ 編集]

オオキベリアオゴミムシ

はじめまして!
「オオキベリアオゴミムシ」からたどり着きました。
昨日、我が家の紫陽花の葉っぱの上で、
カエル君にくっついているのを撮りました。
良かったら、見に来てくださいね。

2009-07-21 火 16:57:30 | URL | ももたうん #XG4lsyOk [ 編集]

>>ももたうんさん
初めまして。
お庭でオオキベリアオの幼虫が見られるとはなんと羨ましい!!
ブログ拝見させていただきました。
爽やかな写真を撮られるんですね。
私は爽やかな写真はなかなか撮れません(笑)。

2009-07-23 木 20:24:10 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索