fc2ブログ

アブラゼミ

アブラゼミ
アブラゼミ EOS50D EF17-40mmf4LISUSM ストロボ2灯
夕涼みがてらに近所を散歩。
羽化中のアブラゼミを見つけたのでいったん家へ戻り、出直す。
今年、ウチの周りでは妙にアブラゼミが少ない気がする。
8/2は神奈川県博まで足を延ばしてみた(永幡嘉之さんの話を聞くつもりだったが、出発が遅れて到着したときには既に終わっていた)のだが、その途中で寄ったPAでたくさんのアブラゼミの声を聞き、本来ではそういう時期であったということを思い出した。
アブラゼミの声がない夏というのは静かすぎて不気味ですらある。
アブラゼミ
アブラゼミ EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ2灯
例年ならそろそろアブラゼミの羽化も終盤で、これからはミンミンゼミの羽化が多くなるのだが…。
さて、今年はどうだろう。
ミンミンゼミ
アブラゼミ EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ2灯
同じ木で羽化していたミンミンゼミ。こちらは例年通り。
それにしても、こういうところで羽化されるとあまりいい写真にはならないなぁ…。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2009.08.04 | Comments(2) | Trackback(0) | セミ・ヨコバイ類

コメント

どうもありがとうございました

昨日は大変お世話になりどうもありがとうございました。

広島からのお客様共々楽しい時間を過ごさせて頂き、また初めて無紋赤と赤斑に会うことが出来てとても嬉しかったです。
改めてそちらの自然度の濃さを認識しました。

赤続きで(笑)、9月初旬にも赤縞虎に会いに伺いますのでよろしくお願い致します。

2009-08-09 日 10:09:02 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

>>一寸野虫さん
どうもお疲れさまでした。
みなさん満足されたようでなによりです。
アカジマトラは神出鬼没なムシですので、ハードル高いと思いますよ。
うまく発生木を見つけられればいいのですが。

2009-08-10 月 20:12:38 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索