fc2ブログ

シラミバエ

シラミバエの一種
シラミバエの一種 EOS50D MP-E65mmMacro ストロボ
今日は盆休み最終日。
勢い込んで3か所を梯子したものの、大した成果はナシ。
まあそれでもこういう下見みたいなことも必要、と割り切ることにした。

さて、ここのところ山へ行くたびに自分にちょっかいを出してくる虫がこのシラミバエの一種。今まではほとんど見たことなかったのに、最近だけで5、6回、いやもっとかな…とにかく飛んでくるのだ。向こうから。最初は偶然かと思っていたが、こう頻繁にあると偶然とは考えにくい。大抵はシカのトラバースをたどって斜面を歩いているときのことなので、ひょっとしたらシカをホストとしている種類かとも思うが、これも推測の域を出ないのが現状だ。だが、もしシカをホストとしているようなら最近シカがやたらと増えていることともリンクする。
飛んできた個体はまたすぐに飛んで行ってしまうのでなかなか写真は撮れないが、時々もがいている間抜けがいるので一匹つまんでみた。
ちなみにこの個体、半〆にしようかと思ったのにいきなり逝ってしまったので、カッコなどはあまり気にしないで見ていただきたい。
シラミバエの一種
シラミバエの一種 EOS50D MP-E65mmMacro ストロボ
ホストにしがみつくためか、足は頑強。頭の下に見えているのが口器だろうか。
同じように鳥や哺乳類から吸血するノミ類が縦に薄くなったのとは対照的に、シラミバエ類は扁平な体つきをしている。
シラミバエの一種
シラミバエの一種 EOS50D MP-E65mmMacro ストロボ
腹部を撮影してみてびっくり、ごんぶとの刺毛がびっしりと生えている。
これもホストから振り落とされないための工夫?
寄生生活を送る者の意地を見たような気がした。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2009.08.16 | Comments(6) | Trackback(0) | ハエ・カ・アブ

コメント

うう、こっ、こりゃすごい!

表側から見るだけでも異様な雰囲気なのに、
腹側がこんなんなってるとは・・・
ここまで特殊化すると凄みを感じるね。
シカとの関係もとても気になるところです。

2009-08-16 日 22:15:29 | URL | やせがま #- [ 編集]

>>やせがまさん
でも小さいから普通は大して気にならないかも。
目のいい人ならただならぬ雰囲気に気付くだろうけど。
こいつはまだシカと関係あるとわかったわけじゃないので、それについては推測…でしかないけどね。

2009-08-17 月 23:56:43 | URL | spatica #- [ 編集]

わー!裏初めて見た!

2009-08-19 水 23:48:35 | URL | もりまき #- [ 編集]

>>もりまきさん
普通は裏まで見るようなことはしないでしょうね…。
そもそも肉眼でここまでは見えないでしょう(笑)。

2009-08-20 木 21:28:44 | URL | spatica #- [ 編集]

シカシラミバエ

はじめまして・・シラミバエで検索していたらたどり着きました。飯田在住(現在白馬村に出向中)のハエ男と申します。少し前の記事ですがシラミバエも追いかけてるのでカキコませていただきます。

画像のシラミバエはご推察のとおりシカに寄生(吸血)するヒメシカシラミバエLioptena.fortisetosaという種類です。

信州にはニッポンシカシラミバエとヒメシカシラミバエという2種のシカシラミバエの記録がありますが、ヒメシカシラミバエは初夏から夏まで、ニッポンシカシラミバエは秋に発生しているようです。

こいつらは卵胎生のうえ、さらに幼虫も1齢2齢ではなく前蛹状態で出産し、生まれた前蛹も直ちに蛹化するという、かなり特殊な生活史を持っていて
、親虫もシカの糞場や通り道などで出産するらしいと考えられています。
また親もホストに取り付くと翅を落としてしまい、シカの体から採集された個体は無翅になってしまうので、有翅のものは未吸血の個体であると判断されます。

シカシラミバエ類もシカの増加にともない増えているものと考えられます。

2009-11-11 水 23:40:03 | URL | ハエ男 #nkutbCtA [ 編集]

>>ハエ男さん
はじめまして。
ヒメシカシラミバエの同定と生態の御教示ありがとうございます。
やはりシカに依存する種類だったのですね。
シラミバエの仲間は特殊化した形態も面白いのですが、その生態ゆえにアプローチが難しいです。
ニッポンシカシラミバエの方は秋に発生とのことですが、残念ながら今年は自分に飛んで来ることはありませんでした。
双翅目は多様ですが、手軽に同定…といかないのが写真をやっているものとしては歯がゆいところです。

2009-11-13 金 01:14:31 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索