fc2ブログ

お盆のチョウ

ルリタテハとカブトムシ
ルリタテハとカブトムシ EOS50D EF17-40mmf4LUSM ストロボ
お盆シリーズ第4回。蝶はムモンアカがメインだったんだけど、その合間に撮ったものをいくつか。
まずはルリタテハ。
カブトムシに邪魔されてなかなか樹液を吸えないでいたが、最終的にはこのカブトムシは姪っ子へのお土産となってしまったので、その後ゆっくり吸汁できたのではないだろうか。
ダイミョウセセリ
ダイミョウセセリ EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ
ダイミョウセセリ。関西では後翅に白帯がでるそうな。
スジグロチャバネセセリ
スジグロチャバネセセリ EOS50D EF100mmMacroUSM
この辺のセセリは普段どうも撮る気が起きなくて、殆ど写真がない。
イチモンジチョウ
イチモンジチョウ EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ
上に同じく写真少ない。
普通種は「いつでも撮れるから…」なんて言っているといつまでたっても撮れないので、ついででもとにかく撮っておくのが最善かな…。
サカハチチョウ夏型
サカハチチョウ夏型 EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ
サカハチチョウは春型より夏型の方が好きだ。
季節でこれだけ変わってしまうのは、なんとも不思議なものだ。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2009.08.20 | Comments(5) | Trackback(0) | チョウ

コメント

こんばんは

ニホントビナナフシ♂の貴重な画像をどうもありがとうございました。

こちらでは今年の秋の虫の出現が全般に早い感じです。
赤縞虎を8/29に狙ってお邪魔してみようと企んでおりますが、ご都合等いかがでしょうか?

2009-08-21 金 19:14:05 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

>>一寸野虫さん
どうもです。古い写真ですみませんでした(汗)。
8/29ですが、今のところ特に予定はありませんので日程的にはOKですが…問題はポイントを見つけてないってことでしょうか。
詳細はまたメールででもやり取りしましょう。

2009-08-21 金 22:53:24 | URL | spatica #- [ 編集]

スジチャ、ヘリチャ、恐らく身近に居る蝶だと思うのですが、みんなにいる場所を聞くと意外とはっきりした答えが返ってこない蝶たちです。
私はセセリ大好きで、毎年撮影しています。

2009-08-22 土 07:20:19 | URL | maeda #SFo5/nok [ 編集]

>日程的にはOK
どうもありがとうございます。
天気予報が見えてきたら、詳細をメールさせて頂きます。

昨日は山梨にヤマキチョウを見に行ったのですが玉砕(涙
代わりにまだクロシジミ等が飛んでいました。
セセリもイチモンジが主流で寂しい状況でした。

2009-08-23 日 21:59:13 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

>>maedaさん
maedaさんはセセリもお好きなんですね。
種類がもう少し分かり易ければいいんですけど(笑)。
>>一寸野虫さん
了解です。
今日下見してみましたが、出会えませんでした。
アカジマトラはムズカシイです。
クロシジミはまた幼虫とかチャレンジしてみたいなぁ。

2009-08-24 月 00:14:56 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索