fc2ブログ

ナシカメムシ

ナシカメムシ
ナシカメムシ EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ
植栽のソメイヨシノで見つけたナシカメムシ。
薄緑と茶色の模様は、地衣類のついた樹皮に対する擬態だと思う。
ナシカメムシ
ナシカメムシ EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ
狭い隙間に潜り込むのが好きらしく、そのことが一層隠蔽効果を高めている。
ナシカメムシ
ナシカメムシ EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ
でもこれはちょっとやりすぎ。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2009.08.25 | Comments(2) | Trackback(0) | カメムシ

コメント

ありがとうございました

本日は一日ご案内頂きどうもありがとうございました。
フィールドの濃さの違いを毎回痛感します。
私にとってはインゲンテントウがヒットでした。
DX-9さんはきっと9月中にリベンジを企んでいることでしょう(笑

帰路の高速上で降られましたが、地元は雨の気配もありませんでした。
天気予報の精度は落ちる一方ですね。

またご一緒できる日を楽しみにしております。

2009-08-30 日 01:35:32 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

>>一寸野虫さん
どうもお疲れさまでした。やはりアカジマトラは強敵でしたね。
インゲンテントウは他の場所ではあまり見られない虫ですし、もしいたとしても、きっと気付く人は少ないかと思います。
また懲りずにお越しください。

2009-08-31 月 23:10:00 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索