fc2ブログ

アケボノソウ

アケボノソウ
アケボノソウ EOS50D EF100mmMacroUSM
土曜はアカジマトラカミキリを探しに一寸野虫さんとDX-9さんが来たのでご案内したが、残念ながらこの日は見つけることができなかった。
もともと数の少ない種類であるし、私も見つけるのはいつも偶然なので仕方がない…とはいえ、案内を買って出ただけに役目を果たせなかったのはなんとも悔しかった。

午前中、件のアカジマトラを探して目ぼしいイタドリを回っている最中に見つけたアケボノソウ。
7,8年前、福島の廃棄水田で初めて見た時は感動した。
晩夏~秋にかけてのうら寂しい雰囲気を漂わせる美しい花だ。
アケボノソウとクロヤマアリ
アケボノソウとクロヤマアリ EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ
花弁には蜜腺があり、昆虫を誘っているようだ。
この時も数匹のクロヤマアリが蜜を求めてやって来ていたが、風があってアップを撮るのには難儀した。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真

2009.08.31 | Comments(2) | Trackback(0) | 植物

コメント

いいねえ、アケボノソウ。
そして2枚目のアリの姿勢が良いです。
いかにも蜜なめてます~って感じで。

2009-09-04 金 23:28:53 | URL | やせがま #- [ 編集]

>>やせがまさん
いいでしょ、アケボノソウ。
でも関東で普通でもこちらでは見られないものも結構ありますよん?

2009-09-07 月 22:46:35 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索