樹液回りのガ
昨日今日とインセクトフェアで上京。標本はほとんど集めていないので(本当はもうちょっとやらなきゃいけないんだけどねぇ…)目的はむしろ人と会って話をする方。こういう機会に少しでも話ができればいい刺激になる。
コシロシタバ EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ
今回は樹液回りで見たガから。
まずはコシロシタバ。小型のカトカラで、北杜市辺りではよく見る。
キシタバ EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ2灯
多分ノーマルのキシタバ。
ガを集めると言えば手っ取り早いのはライト…だが、出来るものならやはり野外で活動しているところを撮影したいもの。無機質な白幕や、アスファルトの上ではちょっとさみしい。珍種や観察困難なものに関してはやむなしとも思うけれど、撮ってて楽しいのはこちらかな。たとえそれがスレた普通種であっても…ね。
フクラスズメ EOS50D EF100mMacroUSM ストロボ
フクラスズメ。
窓の近くででボロボロになって死んでいるのを良く見るガ(笑)。
でも新鮮な成虫は怪しい魅力を持っている。
何気に口吻が赤いのも○だ。
- 関連記事
2009.09.23 | Comments(0) | Trackback(0) | ガ
