fc2ブログ

しつこくトンボ

モノサシトンボ
モノサシトンボ
EOS20D EF180mmMacro ストロボ

ホソミオツネントンボ
ホソミオツネントンボ
EOS20D EF180mmMacro ストロボ

オオカワトンボ?
オオカワトンボ?
EOS20D EF180mmMacro ストロボ

モートンイトトンボ♂
モートンイトトンボ
EOS20D EF180mmMacro ストロボ


しつこく昨日撮ったトンボたち。今日は均翅亜目をまとめてみました。
一枚目はモノサシトンボ。イトトンボの仲間としては結構大きい種類であまり活発ではない。たくさん群れていたので飛翔を狙ってやろうと思ったのだが、なかなか飛んでくれずに結局こちらがギブアップしてしまった。待つってことは大変なことなのだ…。
二枚目はホソミオツネントンボ。冬を越しているはずなのにまだ元気。けっこう長生きな連中ですね。
三枚目はカワトンボの一種。オオカワトンボかヒガシカワトンボのどちらかだと思うのだけど、イマイチ区別ができませんねぇ。どっかで図鑑を見せてもらうしかないのか…?
四枚目はモートンイトトンボの♂。緑からオレンジ色へのグラデーションが美しい種類。初めて見たときは身近にこんな綺麗なトンボがいたのかと驚いたもんだった。今でもちょっと特別な思いがありますね。


おまけ
ホソミオツネン&オツネン
オツネントンボ&ホソミオツネン
EOS20D EF180mmMacro ストロボ トリミング

オツネントンボに喧嘩を売るホソミオツネントンボ。
本来はボツだったんだけど、絵柄が面白いので採用。
もう少しピンがあってたらなぁ…。

関連記事
スポンサーサイト



2006.06.26 | Comments(3) | Trackback(0) | トンボ

コメント

モートンイトトンボのグラデーション、実は未だに写真でしか見たことない・・・(=_=U) 「おまけ」の写真がすごいですな、たしかにピンは惜しいけど、十分におもしろいよ。
トンボの図鑑なら、近くにお住まいのN氏がすごいのを持ってるじゃないの。

2006-06-29 木 09:04:12 | URL | くぼ #- [ 編集]

全部素敵ですv-10
他に言いようがありませぬ

>>くぼ氏
え、N氏とはっ・・・ま、まさかっ

2006-06-29 木 12:17:45 | URL | DARK LORD #- [ 編集]

>>くぼ
モートンは最近かなり減っているみたい。国レッドに入るかもって記事を見たような…。
>>master
N氏、生きてるんでしょうか。トンボはやっぱり飛んでいるところを撮ってみたいですね。

2006-06-29 木 20:11:35 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索