fc2ブログ

メススジゲンゴロウ

メススジゲンゴロウ
メススジゲンゴロウ EOS50D EF100mmMacroLISUSM ストロボ (水槽)
この週末はフィールドに出なかったので、先日のキトンボ撮影の副産物であるメススジゲンゴロウ。
メススジゲンゴロウは普段歩いているエリアには多分いないと思う。
高層湿原の池塘にいるってな話は聞いていたのでそういうところにしか生息しないと思っていたのだけれど、実際には山間部のため池などで掬えたりするので、思っていたより生息環境にはこだわらないようだ。
ただ、やはり水が清浄で抽水植物が比較的少なめな水域を好むというのはあるかもしれない。
この写真に写っているのは2匹とも♀で、名前の由来である翅の隆起が走っている。
メススジゲンゴロウ
メススジゲンゴロウ EOS50D EF100mmMacroLISUSM ストロボ (水槽)
♂が出て来てくれないのでエサを撒いたら出てきた。
メススジゲンゴロウ
メススジゲンゴロウ EOS50D EF100mmMacroLISUSM ストロボ (水槽)
アカムシに夢中な♂。
♂は翅に隆起がなくつるっとしている。
♂♀共にゲンゴロウとしては扁平で、模様的には少しマルガタゲンゴロウに似ている気もするのだけど、実際の雰囲気は別物。標本にするときに触ってみても、軽いというかチープというか、やはり他のゲンゴロウとは少し毛色が違う。
メススジゲンゴロウ
メススジゲンゴロウ EOS50D EF100mmMacroLISUSM ストロボ (水槽)
正面から見ると額のV字がカッコイイ。
次もまたゲンゴロウにしてみようかな(笑)。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2009.10.19 | Comments(5) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

メスジゲンゴロウいいですね~
以前教えて頂いたポイントですが、林道に立ち入り禁止の看板があってチキンな私は踏み込めませんでした。

 しかしと言うか、流石に写真が素晴らしいです。
みとれました!!
水槽写真、私もトライしたことがあるのですが非常に難しく良い写真は撮れませんでした・・・また挑戦してみようかという気分になりました。

2009-10-20 火 22:59:29 | URL | N #/.OuxNPQ [ 編集]

見事ですね

ご無沙汰です。

最初はカメラを水に入れて(?)撮ったかと思いました。
よく見たら、水槽なんですね。
水槽でも、凄くクリアーに撮れていますね。
見事です。

2009-10-21 水 12:19:42 | URL | カオヤイ #YrgyjF6k [ 編集]

>>Nさん
メススジゲンですが、ポイントはココ!と決め打ちで行く必要はないと思いますよ。結構いろいろな所にいる模様です。
水槽撮影はですねぇ…ちょっとしたノウハウがあるようです。
野外で撮影しているのとは全然違うライティングで撮るのですが、私もまだ上手く撮れません。
すこしずつ試行錯誤してます。

>>カオヤイさん
どうもです。コメントは書きこめてませんが、いつも見てます。
水中写真もやってみたいのですが、ハウジングはお高いですしねぇ…。
まずは水槽でいろいろ撮ってみています。

2009-10-22 木 00:33:27 | URL | spatica #- [ 編集]

水槽撮影は難しいですよね。
久しぶりにチャレンジしてみようかな・・・。

2009-10-28 水 17:51:52 | URL | やせがま #- [ 編集]

>>やせがまさん
やせがまさんには自分の撮影ノウハウはすべて伝授済みです。
あとはいろいろ試行錯誤しかないと思います。
自分もここ一週間で10時間ぐらいは水槽の前に座ってますので(笑)。
まだまだ課題は多いですね。

2009-10-28 水 22:56:30 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索