fc2ブログ

クロマルエンマコガネ

紅葉
紅葉 EOS50D EF100mmMacroLISUSM
最近は朝夕もずいぶん寒くなってきて、流石に冬の到来も近いと感じるようになってきた。
近くの公園では木々の葉も色づいていて、いい色を出していた。
クロマルエンマコガネ
クロマルエンマコガネ EOS50D EF100mmMacroLISUSM 内蔵ストロボ
そのまま目線を下げていくと幹にクロマルエンマコガネの姿が。
???
なんでこんなところに?
近くに犬のフンでもあるのかと思って探してみたが、それらしきものは見当たらなかった。
クロマルエンマコガネ
クロマルエンマコガネ EOS50D MP-E65mmMacro 内蔵ストロボ2灯
せっかくなので下に降りていただいた。
普通種だが、やはり糞虫はカッコイイ。特に♂は。
それにしても動物のフンとか腐ったものとか、そんなものからどうしてこんな虫が育つのだろう。
世の中にエコとかいう言葉が蔓延る昨今だが、少しくらいは糞虫を見習ってみてもいいんじゃなかろーかと思う。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2009.10.27 | Comments(3) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

こんちは。
MP-E65に、思わず目が止まってしまいました。

クロマルくん、とてもきれいに写ってますけど、
これって普通に使えます?
ずっと、悩んでるんですよね~。

2009-10-28 水 12:05:21 | URL | のび #- [ 編集]

まぶしいぐらいの赤と日陰者のとりあわせ、
一瞬目がついていきませんでした(笑
新しい100マクロ、活躍してるみたいだね。

2009-10-28 水 21:54:07 | URL | やせがま #- [ 編集]

>>のびさん
はじめまして。
私はMP-Eを使いたくてキヤノンを使ってるクチですが、使い勝手はまあこんなものかな…と思っています。
のびさんがおっしゃっている普通に…というのがどのような意味かにもよると思いますが、結構制限も多くて(回折が酷くて絞り込めない、被写界深度浅い、4-5倍ぐらいの倍率になると恐ろしく眠い、ワーキングディスタンスが短い等々…)100マクロ的に使うのは難しいかもしれません。
その辺りの問題がクリアできれば、あとはどうやって使うかだと思います。

>>やせがまさん
そう?
そうかなぁ?

新しい100マクロはまだ試用段階やね。

2009-10-28 水 22:51:26 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索