fc2ブログ

クロゲンゴロウ

クロゲンゴロウ
クロゲンゴロウ EOS50D EF100mmMacroLISUSM ストロボ 水槽
メススジゲンゴロウの同居人、クロゲンゴロウ。
最初はなかなか出て来てくれなかったが、最近少し出て来てくれるようになった。
本州のゲンゴロウとしては比較的大型の種類だが、小型とも大型とも言いづらい微妙なサイズ。
ナミゲンほど少ないわけではないが、どこでも見かけると言うほど多くもない。
ただし、生息地では密度が濃いことが多々あり一か所で30~40ぐらい採れてしまうこともある。
諏訪地方ではナミゲンより生息地が局所的なのか、見かけることは案外少ない。
クロゲンゴロウ
クロゲンゴロウ EOS50D EF100mmMacroLISUSM ストロボ 水槽
落ち葉を入れたらその下によく潜っている。
クロゲンゴロウ
クロゲンゴロウ EOS50D EF100mmMacroLISUSM ストロボ 水槽
クロゲン、泳ぐ。
コロコロした体形が可愛らしく、見ていて飽きないのもクロゲンの良いところ。
クロゲンゴロウ
クロゲンゴロウ EOS50D EF100mmMacroLISUSM ストロボ 水槽
クロゲンゴロウとは言うが、体色はやや深みのある緑。
お尻にある褐色の紋がチャームポイントだ。
光の当たり方で赤っぽく見えることもあるが、構造色なんだろうか?
クロゲンゴロウ
クロゲンゴロウ EOS50D EF100mmMacroLISUSM ストロボ 水槽
やっぱり落ち葉の下が好き。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2009.10.29 | Comments(6) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

ゲンゴロウ類特有のこの緑がかった色が何とも言えず美しいね。
それに水槽撮影の技術がすばらしい。3枚目の写真なんて完璧じゃない。

2009-11-06 金 12:57:47 | URL | やせがま #- [ 編集]

>>やせがまさん
ゲンゴロウのあの緑は、ちゃんと出すのが意外と難しいです。
3枚目、今としてはよく撮れたと思うけど、まだまだ粗があるかなぁって気がします。

2009-11-07 土 19:55:05 | URL | spatica #- [ 編集]

おしりのワンポイント、
私も好きです。

2009-11-08 日 18:51:47 | URL | もりまき #- [ 編集]

>>もりまきさん
本当は全体像にこのワンポイント入れたかったんですけどね。
なかなか思うようなポーズはしてくれませんでした。

2009-11-09 月 19:27:58 | URL | spatica #- [ 編集]

こんばんは。カメラのことをお伺いしようと思いやってきました。
(それは、また今度・・・)
この緑、本当に綺麗!げんごろうって茶色だと思っていましたよ・・!

2009-11-15 日 23:26:31 | URL | 沖縄料理で会った者です。 #- [ 編集]

>>沖縄料理で会った者です。さん
こんにちは。
えーと…失礼ですが、あの時は人が多かったのでどなたか特定しづらいです…。
なんとなく予想はついているのですが(笑)。

光の状態にもよりますが、ゲンゴロウの緑は綺麗ですね。
クロゲンゴロウだけでなくて、他の大型のゲンゴロウも同じように緑色をしていますよ。

2009-11-16 月 20:37:19 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索