クロゲンゴロウ
クロゲンゴロウ EOS50D EF100mmMacroLISUSM ストロボ 水槽
メススジゲンゴロウの同居人、クロゲンゴロウ。
最初はなかなか出て来てくれなかったが、最近少し出て来てくれるようになった。
本州のゲンゴロウとしては比較的大型の種類だが、小型とも大型とも言いづらい微妙なサイズ。
ナミゲンほど少ないわけではないが、どこでも見かけると言うほど多くもない。
ただし、生息地では密度が濃いことが多々あり一か所で30~40ぐらい採れてしまうこともある。
諏訪地方ではナミゲンより生息地が局所的なのか、見かけることは案外少ない。
クロゲンゴロウ EOS50D EF100mmMacroLISUSM ストロボ 水槽
落ち葉を入れたらその下によく潜っている。
クロゲンゴロウ EOS50D EF100mmMacroLISUSM ストロボ 水槽
クロゲン、泳ぐ。
コロコロした体形が可愛らしく、見ていて飽きないのもクロゲンの良いところ。
クロゲンゴロウ EOS50D EF100mmMacroLISUSM ストロボ 水槽
クロゲンゴロウとは言うが、体色はやや深みのある緑。
お尻にある褐色の紋がチャームポイントだ。
光の当たり方で赤っぽく見えることもあるが、構造色なんだろうか?
クロゲンゴロウ EOS50D EF100mmMacroLISUSM ストロボ 水槽
やっぱり落ち葉の下が好き。
- 関連記事
-
-
アオオサムシ 2009/11/13
-
ナミテントウ 2009/11/04
-
クロゲンゴロウ 2009/10/29
-
クロマルエンマコガネ 2009/10/27
-
メススジゲンゴロウ 2009/10/19
-
2009.10.29 | Comments(6) | Trackback(0) | 甲虫
