fc2ブログ

メノコツチハンミョウ♂

メノコツチハンミョウ
メノコツチハンミョウ EOS50D EF100mmMacroLISUSM ストロボ2灯
先週末に続けて、2週連続でツチハンミョウに出会った。
私個人の感覚ではツチハンミョウの生息密度というものはそれほど高いものではなく、狙って出会うのはかなり大変…という感じ。
だから、場所が違うとはいえ2週連続でツチハンミョウに出会ったというのはちょっと意外だった。
メノコツチハンミョウ
メノコツチハンミョウ EOS50D EF100mmMacroLISUSM ストロボ2灯
♀では同定に自信がなかったが、♂なら特殊化した触覚で見分けることができるからメノコツチハンミョウと確認できた。
それにしても面白い触角だなぁ…。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2009.11.30 | Comments(2) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

こんにちは。

これと同じかどうか分かりませんが、1度だけ見たことがあります。
やはり、そうそう出会えるものではないのですね。

ほんとに面白い触覚ですね~。
でも、ちゃんとした理由があってこうなったのでしょうね。

先日は御訪問ありがとうございました。
ところでお願いなのですが、spaticaさんのブログへのリンクを貼ってもよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

2009-12-01 火 06:50:17 | URL | ニコン #mQop/nM. [ 編集]

>>ニコンさん
こんにちは。
場所によって集中するところもあるようですが、基本的に寄生生活をおくるものですから個体密度は高くないでしょうね。時々見られるとちょっと嬉しくなります。触角は交尾のときに使われるようですが、残念ながらその現場を見たことがないのでよくわかりません。
リンクの申し出、ありがとうございます。
ここもリンクをいじらなくては…と思いつつ、なかなかやれないでいる今日この頃です。

2009-12-01 火 21:07:26 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索