カブトムシ
カブトムシ
EOS20D EF100mmMacroUSM ストロボ2灯
相も変わらず今日もエンマムシモドキの木へ行ってみた。
ヘッドランプで樹液を照らすと今までにない大きな影が目に飛び込んできた。
カブトムシキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
山梨だの伊那谷だのへと足を伸ばせばいくらでも見られるカブトムシだが、諏訪ではほとんど見たことがなかった。ましてや樹液に来ている姿など遠い夢、ひょっとしたらもう出会うことができないのではないかとさえ思っていたのだ……………が!
今!その光景が目の前に!
もちろんカブトムシ自体は珍しい昆虫ではないし、別に諏訪のものにこだわる必要なんてないけれど、それでもやっぱり地元で見るものはちょっと特別だ。いままでじらされた分、こんなチビけたカブちんでも私にとってはものすごい珍品に思えてしまう。
安上がりだな…俺…
ま…まぁ…そんなことは置いといてこのカブちん、えらいちっちゃい個体である。頭のツノもちっこいし、前胸背のツノなんか申し訳程度に付いているだけ。かえってこのくらいのカブトムシを見つけるほうが大変かもしれない、そんな大きさだ。諏訪の初撮影カブトがこんな個体とは…なんともこのブログにふさわしい感じがする。
ちなみに一枚目に写っているクワガタはコクワガタではなくてスジクワガタ。このことからもカブちんの大きさが想像できるかもしれない。
- 関連記事
-
-
ゴマダラカミキリ 2006/07/23
-
クロカミキリ 2006/07/11
-
カブトムシ 2006/07/01
-
振り返ればいつも君がいた 2006/06/17
-
エンマムシモドキ 2006/06/13
-
2006.07.01 | Comments(3) | Trackback(0) | 甲虫
