fc2ブログ

クビグロアカサシガメ

クビグロアカサシガメ
クビグロアカサシガメ Haematoloecha delibuta
石の下で越冬していたクビグロアカサシガメ。
小型種だが赤が映える美しいサシガメ。
アカシマサシガメによく似ているがずっと小さいのですぐにわかる。
諏訪に戻ってからたまに見るようになった一方で、アカシマサシガメはほとんど見なくなった。
印象としてはクビグロアカサシガメの方が乾燥した環境でも見つかるような気がする。

2010年2月14日 下諏訪町 EOS50D MP-E65mm F2.8 1-5×Macro photo ストロボ2灯

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2010.02.18 | Comments(0) | Trackback(0) | カメムシ

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索