クビグロアカサシガメ
クビグロアカサシガメ Haematoloecha delibuta
石の下で越冬していたクビグロアカサシガメ。
小型種だが赤が映える美しいサシガメ。
アカシマサシガメによく似ているがずっと小さいのですぐにわかる。
諏訪に戻ってからたまに見るようになった一方で、アカシマサシガメはほとんど見なくなった。
印象としてはクビグロアカサシガメの方が乾燥した環境でも見つかるような気がする。
2010年2月14日 下諏訪町 EOS50D MP-E65mm F2.8 1-5×Macro photo ストロボ2灯
- 関連記事
-
-
アカアシクチブトカメムシ 2010/05/06
-
トホシカメムシとダウジング 2010/05/02
-
クビグロアカサシガメ 2010/02/18
-
エサキモンキツノカメムシ 2010/02/11
-
ハサミツノカメムシ・秋色 2009/10/25
-
2010.02.18 | Comments(0) | Trackback(0) | カメムシ
