ムナビロオオキスイ
ムナビロオオキスイHelota fulviventris
ケヤキの樹皮下から出てきたムナビロオオキスイ。
越冬中のこの類を見つけたのは初めてかもしれない。
以前アップした記事の中でヨツボシオオキスイとしていたものが、ムナビロオオキスイではないかと指摘を受けた。
それからずっと気にかけていたのだが、どうやら諏訪で見かけるものの大部分がムナビロのようだ。
もしかしたら寒冷地や山間部ではムナビロ、平地や暖地ではヨツボシという分布をしているのかもしれない。
2010年2月14日 岡谷市 EOS50D MP-E65mm F2.8 1-5×Macro photo ストロボ2灯
- 関連記事
-
-
ナカアカヒゲブトハネカクシ 2010/04/16
-
ウエダエンマコガネ 2010/03/23
-
ムナビロオオキスイ 2010/02/19
-
エゾアリガタハネカクシ 2010/02/17
-
メノコツチハンミョウ♂ 2009/11/30
-
2010.02.19 | Comments(0) | Trackback(0) | 甲虫
