fc2ブログ

テングチョウ

テングチョウ
テングチョウ Libythea celtis
ここのところ少し仕事が忙しかったり休日に行事が入ったりと、ちょっとご無沙汰。
今日は久しぶりに好天のもとフィールドを歩くことができた。
今年の初チョウはテングチョウ。
林道にはまだ雪も残っていたが、日当たりがよく地面が見えているところで数頭が日光浴をしていた。
とうとう春もここまで来ちゃったか…。
特にチョウが大好きという訳ではないけれど、やっぱり野外で活動している虫を見つけると嬉しい。
でもまだ冬に済ませておきたかったことが山積みで、ちょっとフクザツな気分もする。
テングチョウテングチョウ Libythea celtis
交尾。
テングチョウは初めて見た。

2010年3月14日 長野県下諏訪町 EOS50D EF100mm F2.8L Macro IS USM、Sigma15mmF2.8EX DG DIAGONAL FISHEYE 内蔵ストロボ

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2010.03.14 | Comments(3) | Trackback(0) | チョウ

コメント

こんばんは

タイトル画像のニシキキンカメよいですね~。

天狗の交尾は未見です(涎
今春の初見蝶はまたキタテハ(汗

モンシロチョウ初見調査をされている方がいらっしゃいます。
貴地でモンシロを初見されたら、お手数ですが御一報頂けると幸いです。

2010-03-14 日 21:58:43 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

>>一寸野虫さん
こんにちは。
タイプミスかと思われますが、この子はオオキンさんですよ?
ニシキさんはこちら
http://spatica.blog60.fc2.com/blog-entry-257.html
こちらはまだテングしか見てないです。
雪が残ってる所も多いですしね。
モンシロはもう少し先になりそうです。

2010-03-15 月 23:47:04 | URL | spatica #- [ 編集]

オオキンですね。
ニシキキンは未見です(涎

私も今冬は見損なったターゲットが複数います。
週末毎に天候がイマイチで、2月~啓蟄がほとんどパーになったのが痛いです。

今週から通勤ではコートを脱いでいますが、代わりに花粉マスクが離せません(笑

2010-03-16 火 21:17:35 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索