テングチョウ
テングチョウ Libythea celtis
ここのところ少し仕事が忙しかったり休日に行事が入ったりと、ちょっとご無沙汰。
今日は久しぶりに好天のもとフィールドを歩くことができた。
今年の初チョウはテングチョウ。
林道にはまだ雪も残っていたが、日当たりがよく地面が見えているところで数頭が日光浴をしていた。
とうとう春もここまで来ちゃったか…。
特にチョウが大好きという訳ではないけれど、やっぱり野外で活動している虫を見つけると嬉しい。
でもまだ冬に済ませておきたかったことが山積みで、ちょっとフクザツな気分もする。テングチョウ Libythea celtis
交尾。
テングチョウは初めて見た。
2010年3月14日 長野県下諏訪町 EOS50D EF100mm F2.8L Macro IS USM、Sigma15mmF2.8EX DG DIAGONAL FISHEYE 内蔵ストロボ
- 関連記事
-
-
ウラゴマダラシジミの卵 2010/03/31
-
越冬明けのキタテハ 2010/03/25
-
テングチョウ 2010/03/14
-
ミズイロオナガシジミ越冬卵 2010/01/20
-
ミヤマシロチョウの越冬巣 2009/11/22
-
2010.03.14 | Comments(3) | Trackback(0) | チョウ
