オカモトトゲエダシャク
オカモトトゲエダシャク Apochima juglansiaria
早春に出現する変わった風体のオカモトトゲエダシャク。
このガを見ると春を実感するという人もいるとかいないとか…。
とまってるときはこんな変な格好をしているけれど、展翅してしまうといたって普通のガだったりする。
個人的には「翅をくしゃくしゃと畳む」という習性がいったいどういう経緯で進化してきたのか、そこんところを知りたい。
2010年3月20日 長野県飯田市 EOS50D EF100mm F2.8L Macro IS USM ストロボ2灯
- 関連記事
-
-
フチグロトゲエダシャク 2010/04/05
-
カギシロスジアオシャク 2010/03/30
-
オカモトトゲエダシャク 2010/03/21
-
空繭 2009/12/14
-
フユシャクシーズン 2009/11/29
-
2010.03.21 | Comments(3) | Trackback(0) | ガ
