fc2ブログ

でっど・おん・ろーど

ニホンカモシカ
立て続けにDOR。
ニホンカモシカのDORって、あんま見ない。
反対側からの写真はあまりにも凄惨だったので自主規制。
ようやく春を迎えたというのに、さぞ無念だったことだろう。
ホンドタヌキ
そのすぐ先に、ホンドタヌキ。
轢いた方は憂鬱だけど、轢かれた方は多分もっと憂鬱。
安全運転、心がけましょ。
写真を撮る方も、DORにならないように要注意。

以前アセスバイトをしていたときに、とある地方路線のパトロール日誌から動物関連の事例を徹底的に抜き出す作業をしたことがあった。
記録を見て改めて思ったのだが、とにかく野生動物の事故の多いことと言ったら…。
タヌキやキツネ等はともかく、トビやカラスといった鳥類の事故も思いのほか多く、中にはイグアナ保護なんてのもあって苦笑したり…。
それほど長い路線ではなかったのだが、そこだけでもかなりの件数があったように思う。
なかなか打てる手立てはないのだろうけれど、そういうこともまた事実として受け止めるのは必要なのかな…。

ニホンカモシカCapricornis crispus,ホンドタヌキNyctereutes procyonoides viverrinus
長野県下諏訪町 2010年4月3日 EOS5D EF17-40mm F4L USM

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

2010.04.03 | Comments(2) | Trackback(0) | 雑記

コメント

こんにちは

カモシカ轢いたら、車もダメージ大きいでしょうね~。

昨夜も山梨高地で灯火観察した帰り、目前の車道を横断している小鹿を目撃。
けっこうおっとりしていて、怖いですね。

哺乳類と比べるとミクロな話ですが、道の駅の駐車場などで灯火観察していると、DORした虫達を多く見かけます。
灯を減らせば救われる命があるんでしょうね。
灯火観察ポイントの減少を嘆く身としては複雑な気持ちですが。

2010-04-04 日 11:34:33 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

>>一寸野虫さん
ニホンジカは多いですからすごく怖いですね。
突然目の前に飛び出されたことがあって、流石にそのときは肝を冷やしました。
虫はもうしょうがないかな~と思います。
避けようとしても避けられませんし…。

2010-04-05 月 00:13:36 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索