fc2ブログ

オオシモフリスズメ

オオシモフリスズメ
日曜の夜、オオシモフリスズメの様子を見に県南を訪れた。
今までの経験からするとまだだろうなぁと思っていたのだけれど、現地では既にサクラが満開で時期的には悪くなさそう。
夜になってから探してみると、案の定いつもの年より早めに発生が始まったようで、何頭か見つかった。
オオシモフリスズメは国内では西日本に広く見られるのだが、長野県では何故か南部にのみ飛び地のように分布している。
一体どうしてこんな分布をしているんだろう?
オオシモフリスズメ
この重厚感…他のガとは一味も二味も違う。
春先のこの時期に、これだけ巨大な昆虫が空を飛んでいるとゆーのは、改めて考えてみると相当凄い。

オオシモフリスズメ Langia zenzeroides nawai 2010年4月4日 長野県下條村 EOS50D EF100mm F2.8L Macro IS USM ストロボ2灯

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2010.04.07 | Comments(2) | Trackback(0) |

コメント

こんばんは

もう♀が出ているんですか?

こういう構図よいですね。
私は灯下以外じゃ見たことありません。

2010-04-07 水 20:41:34 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

>>一寸野虫さん
コレ♀っぽい体形してますが、♂だと思います。

私も灯火以外では見たことないですね。
これはモデルになってもらったものです。
自然下で昼間の姿を見たいですが、いまだにその機会はありません。
灯火下でも植え込みにぶら下がってたりすると、昼間は意外と気づかないものですよ。

2010-04-07 水 22:39:54 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索