fc2ブログ

白馬でギフチョウ…惨敗

やや忙しい週末。
土曜は自分も出展しているSSP展を見に東京の富士フォトサロンへ。
六本木なんてオサレな場所は理由がなければまず縁がないだろうなぁ…。
昼は関東圏の友人たちと過ごし、夜はSSPの懇親会で色々と話をさせてもらって(その時の様子は田中博さんのサイトでどうぞ)十分刺激をもらって終電で帰宅した。

今日は寝坊をして出遅れたが、イエローバンドを見てみたいということで白馬へ。
ギフとヒメギフの混生地だそうで、確かにギフとヒメギフ両方飛んでいたが、残念ながらイエローバンドは見られず。
カタクリでの吸蜜写真もイマイチで消化不良の感が残ったが、そもそもギフの手持ちの写真はほとんどなかったので(デッド)ストックが増えたと思えばいいか…。
ギフチョウ
ギフちん@タチツボスミレ?
ヒメギフチョウ
同じような構図でヒメギフさん。
ギフチョウ
もっかいギフ。
今年は例年より一週間以上遅れているという話。
それに発生がダラダラしているのか新鮮な個体と擦れた個体が入り混じっている。
今日も気温が上がり過ぎたのか、吸蜜は夕方になってからの方が多かった。
ギフチョウ
カタクリとヒメギフ、裏面で逆光。
ギフチョウ
同一個体。
ここまで回りこんで逃げられた…。

有名な場所だから仕方がないかもしれないが、それにしても撮影者が多いところだった。
普段はそういうところにはあまり行かないから、視界の中に人間がいると落ち着かない。
うーん…こういうのは善し悪しだよなぁ…。

ギフチョウ Luehdorfia japonica
ヒメギフチョウ Luehdorfia puziloi
2010年5月16日 長野県白馬村 EOS50D EF100mmF2.8MacroISUSM ストロボ

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2010.05.16 | Comments(4) | Trackback(0) | チョウ

コメント

スミレにギフいいですね!

スミレにギフいいですね!
バンドは出ませんでしたか、、。

あそこは人が多くていけませんね。
変な集中力が必要になってしまいます。

オオルリシジミ観察会は23日です。
http://www.city.tomi.nagano.jp/2_boshu/1273470338_7763.html

2010-05-16 日 23:19:52 | URL | HideakiMIYATA #qbIq4rIg [ 編集]

>>HideakiMIYATAさん
バンドには出会えませんでしたね…。
ギフもヒメギフもそれなりに個体数がいたようでした。

オオルリシジミ23日ですか!?
予定があって行けそうにないです…。

2010-05-17 月 20:59:01 | URL | spatica #- [ 編集]

残念

バンドはkmkurobeさん
http://kmkurobe.exblog.jp/
も毎日探しているようですが、まだ見つからないと。

23日は残念です。その前後なら観察会ではない日の方がゆっくり撮影できるという噂もあります。

2010-05-18 火 10:51:20 | URL | HideakiMIYATA #qbIq4rIg [ 編集]

>>HideakiMIYATAさん
残念です…ちょうどその日は午前中がダメなんですよ。
前後ならどうでしょうね?
今年は季節の進み方が変なのが気になります。

2010-05-18 火 23:22:13 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索