fc2ブログ

アズマヒキガエルの卵

アズマヒキガエルの卵
山間の水たまりで見つけたアズマヒキガエルの卵塊。
平野部では街中にも出没するヒキガエルだが、ここら辺りで見かける場合はほとんどが山奥。
産卵できる場所も多くないのか、まとまった卵塊を見たことはまだない。
これも垂直分布の広いヒキガエルだからこそなせる技…かも。

近くの細流の下からはタゴガエルの鳴き声が無数に聞こえてきていた。
これからはカエルたちの季節だ。

アズマヒキガエル Bufo japonicus formosus
2010年5月11日 長野県茅野市 EOS5D EF70-200mmf4LISUSM

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

2010.05.19 | Comments(2) | Trackback(0) | 両生類・爬虫類

コメント

諏訪地方では、今まで知られていなかったタゴガエルの産地が続々と見つかっています。今回の場所は、去年のあの場所ですか?

2010-05-20 木 20:17:04 | URL | らな・ぽろさ #- [ 編集]

>>らな・ぽろささん
そうです、あの場所です。
タゴガエル、きっとどの渓谷にもいるんでしょうね。
そうと思って探さなければ、なかなか見つからないものだと思います。

2010-05-20 木 22:59:23 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索