fc2ブログ

キクザキイチゲ

キクザキイチゲ
雪国に春の訪れを告げるキクザキイチゲ…と思うが、実際のところはどうなのか?
少なくとも内陸部ではアズマイチゲ程には見ない。
キクザキイチゲ
ちょっと気だるげなアズマイチゲと違い、キクザキイチゲには凛とした雰囲気が漂う。
キクザキイチゲ
花の色は白と紫が多い気が。
どんな要素で花の色が違ってくるのだろうか。

この花を初めて見たのは山形の小国町でのこと。
喜んで写真を撮っていたら、近くにいた人の会話が耳に入った。
「ねぇ、この花なんていうのかな?」
「白いからコブシじゃない?」

思わずコケそうになった。
一緒にいた友人も聞いていて、明らかにキクザキイチゲについての会話であった。

キクザキイチゲ Anemone pseudo-altaica
2010年5月16日 長野県白馬村 EOS50D EF100mmF2.8MacroISUSM

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真

2010.05.21 | Comments(0) | Trackback(0) | 植物

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索