fc2ブログ

ミヤマハンミョウ

ミヤマハンミョウ
6/13日は、らな・ぽろささんと信大のコマツさんが蟻客を探しに行くと言うので一緒に行かせてもらう。
ポイントだという開けた礫地にはミヤマハンミョウの姿が多く見られた。
昨年見たものよりも小柄な個体が多かった。

ミヤマハンミョウ Cicindela sachalinensis
2010年6月13日 長野県佐久穂町 EOS50D EF100mmF2.8MacroISUSM

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2010.06.23 | Comments(3) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

あの素早い動きの虫を、見事に捉えていますね!
例の虫はいつ紹介されるのでしょうか?

2010-06-24 木 18:21:06 | URL | らな・ぽろさ #- [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010-06-25 金 00:42:55 | | # [ 編集]

>>らな・ぽろささん
先日はお疲れさまでした&ありがとうございました。
例の虫はきちんとした報告が出るまで待とうかなと思っています。

あの後、帰りの車中でコマツさんから蟻客の話をいろいろと聞いてアッという間でした。
アリ絡みの虫は面白いですが、撮影は難度高いですね。

2010-06-25 金 21:38:03 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索