ムツアカネ
おとといの夕方から風邪気味で、昨日の午後になってダウン。
ここのところ走り過ぎていたのもあるんだろう。
毎年7月~8月にかけてのどこかで体調を崩していたのだけれど、今年はそれがなかったのでとうとう来たかという感じ。
引き続きお盆の写真から。
霧ヶ峰の一角を訪ねた時、見慣れぬ未成熟のアカネが目に入った。
どこかで見たよーな気がするけどはて…。
写真を撮ってからしばらく考えて…思い出した。
あ!ムツアカネだ!
続く道を歩いていたら、今度は色づき始めた個体が次々と飛び出してきた。
こんな所にいるとは…と思って霧ヶ峰マスターのmasaさんに連絡してみたら、以前はよく見かけていたが、最近は居なくなっていたという話。
細々と残っていたものが盛り返したのか、それとも新たに飛来して発生したのかは分からないけれど、嬉しいことだ。
かなり色づいた個体も。
ムツアカネは"黒いアカトンボ"。
水辺に近い所へ行けばもう少し生態も観察できるかなぁ。
ムツアカネ Sympetrum danae
2010年8月16日 長野県諏訪市 EOS50D EF100mmF2.8MacroISUSM,GR-DigitalII
2010.08.30 | Comments(0) | Trackback(0) | トンボ
