fc2ブログ

続・トゲトゲ

今日は仕事を早めに切り上げて帰ることにしました。
しかし、なぜかフィールドに出る気にはなれず、自宅近くをちょっと歩いた程度。疲れてるのかな。
自宅斜向かいの家の網戸にルリボシカミキリを発見するも他人の家なので手が出せず、ちょっと凹んで帰ってきた。

キベリトゲハムシ
キベリトゲハムシ
EOS20D MP-E65mmMacro ストロボ2灯

暇をもてあまし、ぽけっと一服していると裏庭のモミジイチゴ?葉上にキベリトゲハムシを見つけた。
昨日クロルリトゲハムシをアップしたばかりだというのになんてタイムリーな…。
クロルリに比べるとトゲトゲ感では劣りますが、身近という意味では一番のトゲハムシですね。
ホストはフキ。すぐ下にフキが生えているのでそこで発生したんだと思います。

キベリトゲハムシ
キベリトゲハムシ
EOS20D MP-E65mmMacro ストロボ2灯

キベリトゲハムシで気になるのはその複眼です。
体の割には結構大きく、ハムシとしてはちょっと異質な感じを受けるのは私だけでしょうか。
個眼も大きい気がするし、ひょっとしたら夜行性なのかもしれませんね。
また、この類の幼虫はリーフマイナー(潜葉性)であることが知られています。
いわゆる“字書き虫”ってやつですね。
裏庭にいるぐらいだし、こちらとの出会いも期待したいものです。

関連記事
スポンサーサイト



2006.07.27 | Comments(4) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

間違えてました^^;

こっちですこっち。
富山で採集したのキベリトゲハムシでした。
カタビロは図鑑でしか見たことなくあこがれだったので名前がでちゃったのかな~^^;

今日近所の雑木林を取材するため友人にちょっとだけ案内してもらいました。
うわさどおり一本のクヌギ、しかも一箇所の樹液にカブトムシが20匹近く
群がっていました!!
一昨日ヒラタクワガタ、コクワガタも採集したとのこと。
その他カナブン、ガ(スズメガも)なども多数群がっており今まで見たこともない光景でした。
いやあ~以前夢で見たようなシーンでした。

2006-07-27 木 21:30:43 | URL | DARK LORD #- [ 編集]

>>master
大丈夫です。虫の名前なんてそんなものですよ。>>カタビロトゲトゲ

一本の木にカブトムシ20匹ですか!そんな光景は久しく見ていません。その上ヒラタクワガタやカナブン(諏訪では見たことない)まで!?近場にそんな場所があるなんて羨ましいです。スズメガがいたとのことですが、樹液に来ていたんでしょうか?ベニスズメだとしたらすごく羨ましいです。撮影したくてもなかなか出会えないものの一つです。

2006-07-27 木 22:36:18 | URL | spatica #- [ 編集]

ベニスズメはそこでは見ていないのですが、一昨日の夜にお隣さんに用事があっていった時に植木の花になんとベニスズメが訪花中!!カ、カメラ~と思いましたが時すでに遅しでした。本当になんとも言えない桃色でした。

ご近所はみなさんすごく綺麗に園芸をされていて本当に色んな虫がくるのです。
となりのおばさんなんかはハエトリグモやなんか虫がいたりするといつも知らせてくれたりします^^

2006-07-30 日 11:22:50 | URL | DARK LORD #- [ 編集]

>>master
ベニスズメ、本当に綺麗な色をしてますよね。神出鬼没なのでいつも撮り逃がします。
ご近所の方が協力して下さるとはすごくいい環境ですね~。私は近所の人に「虫を撮っているんです」と答えると苦笑されます(苦笑)。

2006-07-30 日 23:18:50 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索