ギンヤンマの産卵
この週末は忙しくてフィールドに出る時間が全くなし。
…いや、全く出ていないわけではないが、カメラを持っていなかったのでどうしようもなかった。
というわけで先週の写真から。
メガネサナエを観察しながら川を下流まで辿り、諏訪湖まで歩いてみた。
確かに諏訪湖に近づくにつれメガネサナエの数は減って行き、諏訪湖に近いところで見られたのはギンヤンマ、セスジイトトンボ、それからコフキトンボのみ。
それほど長い距離ではないのだが、確かな変化を感じることができたので満足。
今年中にもう少し歩きまわってみたいが、時間が残されているかどうか…。
ギンヤンマは諏訪湖に注ぎ込む河口周辺に何頭か集まっていて、岸に近いヒシに産卵していた。
こうして見ると雌雄で結構違うもんだなぁ。
ギンヤンマ Anax parthenope
2010年9月5日 EOS50D EF180mmF3.5MacroLUSM
- 関連記事
-
-
マイコアカネ+おまけ 2010/09/26
-
セスジイトトンボ 2010/09/16
-
ギンヤンマの産卵 2010/09/12
-
ミヤマサナエ 2010/09/08
-
メガネサナエ 2010/09/05
-
2010.09.12 | Comments(2) | Trackback(0) | トンボ
