fc2ブログ

アカスジキンカメムシ

昨日に続き、今日も雨はなし。
なんとなくではあるが、梅雨が明けたのではないかという気になってきました。
今年の梅雨、ほんと長いですね。

アカスジキンカメムシ
アカスジキンカメムシ
EOS20D EF100mmMacroUSM ストロボ2灯

今年も庭のヒメシャラ(ナツツバキ)にアカスジキンカメムシがやってきました。
ここ数年、毎年のようにやってきてはこの木で繁殖しています。
ですが、春に終齢若虫を見かけないということは越冬できていない模様。
庭の落ち葉全てを片付けてはいませんので越冬できる可能性はあるはず。
もしかしたら乾燥しすぎなのかもしれませんね。あるいは落葉層が浅すぎるとかかな。
今年は暇があったら越冬スペースを確保してみようかと思います。

アカスジキンカメムシ
アカスジキンカメムシ
EOS20D EF100mmMacroUSM ストロボ2灯

アカスジキンカメムシは日本産カメムシの中でも美麗種の雄といえそうです。
近似のニシキキンカメムシほど派手ではないとはいえ、その姿は切手のデザインにも採用されたほど美しいのです。カメムシのよさが認められたみたいでカメムシフリークとしては嬉しいですね。
また、アカスジキンカメの匂いはちょっとフルーティな感じがするのです。
近くで嗅いでしまうともろカメムシ臭ですが、少し離して嗅いでみてください。
運がよければ爽やかな香りが楽しめますが、やるときはくれぐれも自己責任でお願いしますね。

関連記事
スポンサーサイト



2006.07.28 | Comments(6) | Trackback(0) | カメムシ

コメント

つゆあけ?

お久しぶり。
来ない間になんだかコメントの書き方が変わっていた。

しかし、今年の梅雨は訳判らん感じでしたね。
九州四国はホント凄く大変そうでした。
少なからず、向こうの虫たちにも影響あったんだろうね。

長野県も今年は雨が多かったんだって?
こんな風に異常気象が毎年続いたら、
虫たちの様子も様変わりするんだろうね。

とりあえず、アカスジキンカメは例年通りという事で、一安心だね。

追伸:切手のモチーフって誰がどうやって決めるんだろう。
管理人の話を見たら、なんか気になってきた…。

2006-07-30 日 02:04:45 | URL | kiccyomu #- [ 編集]

>>kiccyomu
いや~、ほんとにワケ分からん梅雨でしたね。諏訪湖の反対側では雨により6(7?)名の方が亡くなられたようです。昨日ちょっとだけボランチアに行ってきましたが大変そうでした。家が丸ごと消え去ってたり。
アカスジキンカメも例年通りではなく、少し遅れ気味です。そして未だミンミンゼミ鳴かず。まったくどうなってるんだ…。

2006-07-30 日 07:37:55 | URL | spatica #- [ 編集]

ハエトリを探しにサクラソウ公園に行った時アカスジキンカメは6月にかなり見てますよ^^
初めて見たときは「梅ガム」のにおいがする!と思いました。

ちなみに切手はデザインは決定するとこ(郵政省じゃないの)、描き手も決まっているようです。
聞いたところではかなりおいしい世界らしく若手や新人などは入り込む余地はないように聞こえました。今はわかりませんが。

2006-07-30 日 11:15:00 | URL | DARK LORD #- [ 編集]

>>master
私も最初のアカスジキンは6月に見ていますが写真を撮ってませんでした。今いる個体はその後の世代なのかもしれませんね。あと梅ガムはヨコヅナツチカメだったような気がするのですが…。
切手の世界にも裏側があるんですね。あの“日本の昆虫シリーズ”は背景にまで気を配ってあるのがヨイと思います。
>>masaさん
ええ、自宅の庭なんですよ。最初に見たときは結構驚きました。今日も別の場所でアカスジキンを数匹見ています。採りに行く人もいないと思いますので書いちゃいますが、い○み湖マレットゴルフコース下のミズキです。同じ木でエサキモンキも卵を守っていましたよ。

2006-07-30 日 23:15:28 | URL | spatica #- [ 編集]

最近カメムシ臭をかぐ機会がほとんどありません。
結構好きなんだけどな、あの匂い。脳が活性化するような気がするというか・・・。
それだけ昆虫と接する機会が減ってるのかもしれない。しかしこれまたシャープに撮れてるねえ。

2006-08-02 水 12:03:44 | URL | くぼ #- [ 編集]

>>くぼ
確かに最近嗅いでないね。触れる機会はそれなりにあるんだけど、敵意を持っていないとあまり臭いは出さないね。心をオニにしないと嗅げないかも。

2006-08-02 水 18:22:01 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索