オナガシジミの卵
今日は最近の写真から。
先週土曜の諏訪湖。
全面結氷とはいかないが、そこそこ凍ってはいる。
手前にたくさんいる人たちは毎年諏訪湖にやってくるオオワシ狙いで、皆さん三脚に大口径望遠レンズをつけて粘ってらっしゃる。
自分は天の邪鬼なのでそういうものは避けて通るのである。
…いや、高価なレンズを買えない貧乏人の僻みかもしれない。
道路わきのオニグルミにオナガシジミの越冬卵。
当地では最も見つけやすいゼフィルスの卵。
葉痕と卵。
オナガシジミ Araragi enthea
2011年1月22日 長野県諏訪市 EOS7D 17-70mm F2.8-4 DC MACRO、Tokina AT-X 107 DX Fisheye10-17mm F3.5-4.5、EF100mmF2.8MacroLISUSM ストロボ(580EX)
- 関連記事
-
-
ミズイロオナガシジミ越冬卵 2011/03/23
-
キタテハ 2011/03/19
-
オナガシジミの卵 2011/01/26
-
ヒメアカタテハ 2010/09/14
-
ヒメシロチョウ 2010/09/04
-
2011.01.26 | Comments(0) | Trackback(0) | チョウ
