fc2ブログ

2010年末ベトナム:12/28

市場
12/28です。
この後は毎日ひたすら同じ場所で散策なので一気に行きます。
シラミバエの一種
朝、キララが出てこないだろうと踏んで林道を散策。
最初に見つけたのはうお!シラミバエ!
しかも翅の先端まで含めれば15mmに迫ろうという超ド級のキングサイズ!
「これだけでかいと何につくんでしょうね~?」
「やっぱりゾウかな(笑)」
そんな会話もしたけれど、すぐ近くの公園でゾウを飼っているのは既に知っている。
あながちハズレとも言い難い。
人によっては全くわからん人も多いだろうが、幸い今回の同行者は皆反応してくれる方々だったので救われた(笑)。
アリグモ
ze_phさんが近くを歩いているアリを指さし「コレ、クモですよね?」という?
え~?と思ってみたらホントにクモだ…。

アリグモ
なにせこんなんだもの。
しかも…
トゲアリの一種
こちらがモデルと思われるトゲアリ。
大きさ、行動、居る場所、全てが重なっていたために見事に騙された。
このアリはアリでちょっと格調高い感じがする。
ヒューイットソンキララシジミ
この人は相変わらず重役出勤。
前日よりそこそこ綺麗な個体が出て来てくれた。
M.trichoneura
Mooreana trichoneura。
ボロだけどこの配色のセセリは日本じゃ見れない。
P.erycinoides
こちらも重役出勤。
今回はこのパターンが続き、開翅が見られるのがわずかに10~20分程度と写真を撮るのに苦労した。
ハナダカトンボの一種
何故か林道の一角に居ついていたハナダカトンボ。
艶消しオレンジが配色に入っているトンボを見ると、熱帯だなぁと感じるようになってきた。
ハナダカトンボの一種
ストロボを当てると翅に幻光が浮かび上がる。
サソリモドキ
付属肢先端が赤く染まるサソリモドキ。
ゾウムシの一種
ze_phさんが見つけてきた凄いゾウムシ。
カツオゾウムシ臭いが日本のものとは全然違う…。
Yasoda tripunctata
Yasoda tripunctataは常連さん…といいたかったが、今回はこの時だけ。
やはり時期が違うのか…?
ハエトリの一種
綺麗なハエトリグモ。
これ以上近づかせてくれず。
P.erycinoides
エリキノイデスの♀がアワフキムシの巣から吸汁していた。
珍しいシーンかもしれないので一応押さえておく。
E.hypermnestra
Elymnias hypermnestraの♀。
盛んにタッチングして回り、産卵をしていた。
ツノゼミ
道脇で立派なツノゼミを見つけた。
ツノゼミ
大きくてカッコイイ。
一匹しかいないので慎重に写真を撮り、ze_phさんに回収してもらった。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.02.02 | Comments(4) | Trackback(0) | 遠征記

コメント

なんと精巧な

クモ。

2011-02-03 木 06:52:47 | URL | スタジオA #HfMzn2gY [ 編集]

にょわ~~~っ!!

前項のアリグモといい今回のアリに擬態するクモといいハエトリグモといい
鼻血デルくらいたまらんっ


トゲアリもシックだねぇ
トンボもいいねぇ

2011-02-03 木 20:38:01 | URL | DARKLORD #- [ 編集]

面白いです!

さすがですね。
僕だったら通りすぎていると思うような子ばかりですね。
それに、写真が上手いです。
教えてください。(3月に一時帰国します)

2011-02-03 木 21:48:43 | URL | カオヤイ #YrgyjF6k [ 編集]

>>スタジオAさん
でしょ?
>>master
今回はいつも見る派手派手なトゲグモが見られなかった代わりに、こんなのが見られましたです。はい。
>>カオヤイさん
まぁ、見るところは人それぞれですので。
だからこそ面白いんですけどね♪
写真は下手の横好きで続けております。
3月はまだ寒いですかね~。
お会いできるのが楽しみです。

2011-02-07 月 23:21:35 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索