fc2ブログ

2010年末ベトナム:2011/1/1

ずいぶん長引いてしまったベトナム遠征。
今回が最後です。
年始の朝
年が明けて1/1。
しばらく滞在していたBao locの町ともお別れです。
こちらは旧正月の地域なので、元旦の朝といってもいつもと全く変わりありません。
Thac maiの道
この日は初日に寄ったThac maiへ寄ってからホーチミンへ戻るルート。
Dambriで後半は良くなってきていたので期待していたのだけど…。

雰囲気はすごくいい。

なのに、ムシが全然いない…。
ハナカマキリ
カメラ目線。
行きがけに見つけたハナカマキリと同一個体と思われます。
ほぼ同じ場所にまだ居た。
空
青空、雨、これだけ条件が揃っていてもでないのか…。

ああ そ~らはこんなに青いのに

風は こんなに暖かいのに

太陽は とっても明るいのに

ど~して?

こん~なに(虫が)い・な・い・の!?

自然と口ずさみたくなる。
Curetis bulis?
前回、前々回とアゲハが集まっていた水場も静か。
珍しくウラギン系のシジミCuretis bulisがやってきていただけだった。
花
しまいには花を撮ってお茶を濁す人。
P.aspasia
Parantica aspasiaは飛んでいたけど、ろくに近づかせてくれなかった…。

というわけで、吸水集団ができるというポイントへ移動…。
こちらはまだマシで、アオスソビキアゲハが複数来ていた。
ただ、日曜ということもあってバイクで遊びに来る人が後を絶たない。
おかげでチョウたちはあまり落ち着けない様子。
もちろんこっちも落ち着けない。

アオスソビキアゲハ
草むらで休憩したところを一枚。
飛び古した個体だが、この種の持つ造形美が際立って見える。
あ、ちなみに止まっているのはオジギソウ。
普通に雑草として生えているので面白かった。
アオスソビキアゲハ
もいっちょ。
アオスソビキアゲハ
とりあえずこれだけ撮れれば御の字。
アオスソビキアゲハ
飛び立った瞬間。
飛んでいる時は速過ぎて見えないけれど、尾状突起はかなりしなるみたい。
これはすぐ切れちゃいそうだ…。
トンボ
水辺なのでトンボもいるけど…これはシオカラトンボ赤バージョンとかそんな感じ?
手軽に手に入る、東南アジアで見られるトンボ図鑑ってないのかなぁ…。
普通種だけでもあるといいんですけど。
アオトンボ
その水辺でこっそりいい雰囲気を醸し出していたトンボ。
艶消しの青が美しい。
アオトンボ
更に額が紫にヌラリと光る…。
アオトンボ
最後を飾ってくれたすばらしいトンボに感謝。

フィールドワークはこれにて終了。
あとはいつものルート(ホテルで休憩→カニ三昧→帰国)を辿ってきました。

あれからもう二カ月も経つんか…。
時間が経つのは早いもんですねぇ。

こんな私と同行して下さった方々。
そしてダラダラグダグダな更新につきあって下さった方。
本当にありがとうございました。

次回からは通常営業に戻る予定です。

………できるかなぁ。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.03.04 | Comments(4) | Trackback(0) | 遠征記

コメント

花の写真がいいなあ。(笑)

とかいいながら、いろいろ撮れていて面白いじゃない♪

2011-03-05 土 06:11:23 | URL | スタジオA #HfMzn2gY [ 編集]

>>スタジオAさん
そりゃあ、楽しくなきゃつづきませんよ(笑)。

2011-03-07 月 20:20:24 | URL | spatica #- [ 編集]

トンボについて

お久しぶりです。
最近は激務で仕事以外の事は全くできません。
ブログも春まで休眠状態にしています。

一応,昨年度行った後に「Dragonfly of Thailand」を購入していたので,
写真の種を調べてみました。

赤いトンボ科はよくわかりません!
ラストの種はTrithemis festivaかな?
ネットで見てみて下さい。
検索すれば結構画像が見られます。

2011-03-09 水 00:46:49 | URL | Altica #- [ 編集]

>>Alticaさん
こんにちは。
トンボ同定ありがとうございます。
「Dragonfly of Thailand」はそういえばまだ買っていませんでした。
「Beetles of Thailand」は買ったんですけどちょっと期待はずれだったかも…。

2011-03-11 金 00:05:04 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索