ネブトクワガタ
土曜は久々のプチ遠征。
らな・ぽろささんと二人で名古屋へ出かけた。
目標はまだ採集したことのないネブトクワガタ。
私が唯一採集できた♂。
小型個体だが、初めてなのでこれでも十分。
同行のらな・ぽろささんは一本大当たりして複数の成虫を採集されていた。
頂きものの♀。
ネブトクワガタ自体は魅力的なクワガタなのだが、かといってそれを目的に出かけるか…?というと微妙なところ。
西日本では普通にいるらしいけれど、東日本ではあまり馴染みがないクワガタだ。
小型種でもあるが、ブナ林のルリクワガタ類、ツヤハダクワガタなどとはちょっと趣が異なると思う。
セオリー通りのアカマツの朽木から出てきた幼虫。
こちらは前年の樹液が出ていたあとが残っていたアベマキの根元から出てきた幼虫。
思ったよりは、環境にこだわらないようにも見える。
きっと樹洞に溜まった木屑の中なども探せば出てくるのだろう。
また夏に、野外で活動しているネブトクワガタを見に来ましょうか?
そんな話をしながら、ポイントを後にした。
ネブトクワガタ Aegus laevicollis
2011年3月5日 愛知県名古屋市 EOS7D EF100mmF2.8MacroLISUSM ストロボ(MT-24EX)
- 関連記事
-
-
松の大型コメツキ二種 2011/03/14
-
チビクワガタ 2011/03/08
-
ネブトクワガタ 2011/03/07
-
ヤホシゴミムシ 2010/11/21
-
ハンミョウ 2010/09/24
-
2011.03.07 | Comments(2) | Trackback(0) | 甲虫
