fc2ブログ

チビクワガタ

ネブトクワガタを採集した後、時間があったので別のポイントへ。
目的はこれまたまだ見たことがないチビクワガタ。
こんな住宅街にほんとにいるんかいな?
というほど小さな面積のポイントだが、着いてすぐの所にあった朽木の中からちゃんと出てきた。
チビクワガタ
記念すべきチビクワさん。
この"知らない人から見たらまずクワガタと判断されない"というよーな形、大きさ。
しかも外見での雌雄の判別はかなり難しいそうである。
つまり、全ての個体がこの姿。
ネブト以上に、採りに行くきっかけを見つけられない微妙さだ。
が、やっぱり初めて見たのでそれはそれでウレシイ。
チビクワガタ
このツヤツヤっぷりがいかにもチビクワガタ。
この個体は老成個体のようで、前胸背はキズだらけ、左の大顎も欠けている。
チビクワガタ
まだ若い個体なのか、小豆色をした美しい個体も少なからず見られた。
流石に冬に羽化することはないだろうから、秋に羽化した個体がこの色なのだろう。
なにはともあれ、目標のものが無事見られ、充実した一日になった。

チビクワガタ Figulus binodulus
2011年3月5日 愛知県豊田市 EOS7D EF100mmF2.8MacroLISUSM ストロボ(MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.03.08 | Comments(2) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

チビクワを採ったのは、私も初めてでした。初めのうちは全然採れなくて焦りましたが、何とか複数採れて良かったです。

あんな住宅地にいるなんて、信じられないですよね。

2011-03-09 水 05:54:53 | URL | らな・ぽろさ #- [ 編集]

>>らな・ぽろささん
ポイント情報どうもありがとうございました。
お互い初めて採れて良かったですね。
あんな住宅地にもいるとは、やはり普通種…。
ところ変われば虫も変わるもんですね~。

2011-03-11 金 00:06:50 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索