fc2ブログ

セツブンソウ

まず、今回の地震及び津波で被災された方にお見舞い申し上げます。
被災地の一刻も早い救援と復興をお祈りいたします。

長野県でも北部を震源とする地震がありましたが、少なくとも私の周りでは日常生活に支障は出ていません。
連絡下さった方々にこの場を借りて御礼申し上げます。
セツブンソウ
不謹慎とは思いつつも、昨日はセツブンソウを撮影しに行ってきた。
家でニュースを見続けていても自分自身では何もできない。
歯がゆいけれど、日常を続けることが自分にできる唯一のことだ。

まだ日影に残る雪の下からセツブンソウが顔を出して咲いていた。
セツブンソウ
もうすぐ春がやってくる。
確実に。
セツブンソウ
みんな、頑張って!

セツブンソウ Eranthis pinnatifida
2011年3月12日 長野県辰野町 EOS7D EF100mmF2.8MacroLISUSM、Sigma17-70mmf2.8-4.5DC MACRO

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真

2011.03.13 | Comments(5) | Trackback(0) | 植物

コメント

初めまして

貴ブログに偶然出会って数ヶ月、たまにのぞかせて頂いております。
奄美の離島に住んでおりますが、出身地である千葉に帰省中に地震にあいました。素敵な花の写真をありがとうございます。希望を感じました。
私がいる地域は幸いにもライフラインは確保されておりますが、この先どうなるか分かりません。原発、高確率の強い余震など不安はつきませんが気持ちを強く持って備えます。
生き物大好きです。これからも楽しみにしています。

2011-03-13 日 22:06:54 | URL | ムシバナシ #oByLvtJE [ 編集]

大好きな花です。すごく綺麗ですね。

2011-03-14 月 14:59:46 | URL | もも #- [ 編集]

>>ムシバナシさん
こんにちは。奄美とはまた良いところにお住みですね。私はまだ夏にしか行っていないので撮ってないもの目白押しです。いつかいつかと思い続けていますが、次の訪島はいつになることやら…。

帰省中に地震が来てしまったとは災難でしたね。不安材料は山ほどありますが、今はとにかくやれることをやるしかないと思います。

>>ももさん
私も好きな花です。
この花を見ると、もう少しで春が来るなぁと思うんです。

2011-03-14 月 23:04:12 | URL | spatica #- [ 編集]

無事でなによりです
長野もここ数日頻繁に地震が発生していますね
余震も続きますがお互いお互い気をつけて過ごしましょう

セツブンソウいいですね~
生息環境がみえる背景もいいですね

写真にspatica氏の思いも感じ取ることができて、とても気持ちがなごみました
これからもspatica氏視点の山野草も楽しみにしています

あ、いま気づきましたが今日誕生日では!?
おめでとうございます

2011-03-15 火 13:04:56 | URL | DARKLORD #- [ 編集]

>>master
ですね~。
諏訪湖は糸魚川静岡構造線と中央構造線の交点ですし、松本には午伏寺断層という長野県の爆弾抱えてますから、本格的に動いたらやばいと思いますが…。今のところは大丈夫なようです。

山野草は毎年撮ろうと思っていても春で終わってしまうのが…。
今年はなんとか夏まで撮り続けたいものです。

2011-03-15 火 23:10:47 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索