fc2ブログ

宝の山とゴミの山

河川敷
諏訪湖にそそぐ上川の河川敷。普段はアシ原になっているが、この時期は時々野焼きされることがある。
普段近づけないので、いい機会だから覗いてみようと歩きまわった。
一番の目的は朽木に入るはずのオサムシだったが、いくら歩いても流木、朽木がない…。
何故だ何故だと思いつつ、諦めて移動したのだが…。
集められた流木
少し先の場所でこんな風になっていた。
懐かしのスパイクタイヤや便器の蓋と共に集められた流木。
これじゃあ見つからないわけだ。

別にあーだこーだ言うつもりはない。
ここを管理されている方々が"不要"と判断したものだからココにあるのだろう。
普段利用せず、管理もしていない人間に、とやかく言う権利はない。

ただ、私などから見れば宝の山である流木も、他の人から見ればゴミでしかない。

そういう現実を、はっきりと認識させられたような気がした。

ヨツボシゴミムシの一種
少しだけ崩させてもらうとヨツボシゴミムシ(多分)が出てきた。
奥に逃げられてしまったので種類は特定できないが、恐らくヨツボシゴミムシでいいと思う。
こういう綺麗な湿地性のゴミムシを見つけると、ちょっとうれしい。


ヨツボシゴミムシの一種 Panagaeus sp.
2011年3月6日 長野県諏訪市 EOS5D EF17-40mmf4LUSM、EOS7D EF100mmF2.8MacroLISUSM ストロボ(MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

2011.03.17 | Comments(0) | Trackback(0) | 雑記

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索