キタテハ
今日はやや風があったけれど暖かい一日。
フチグロトゲエダシャクの様子を見に行ってみたが結果は0と振るわず。
多分まだ発生していないのだろう。
今年の冬は寒かったせいか、昨年と比べると季節の進行が半月ぐらい遅れている気がする。
また、ニホンセセリモドキらしきガ(初めて見たので断定はできないが…)も見かけたが撮影できなかった。
今年はまだ成虫越冬組のチョウ達に会っていなかったが、今日はキタテハ、シータテハ、テングチョウ、ヒオドシチョウと一気に出会う。
いよいよ春の気配が濃くなってきた。
キタテハ Polygonia c-aureum
2011年3月19日 長野県上田市 EOS7D EF100mmF2.8MacroLISUSM
- 関連記事
-
-
シータテハ 2011/03/24
-
ミズイロオナガシジミ越冬卵 2011/03/23
-
キタテハ 2011/03/19
-
オナガシジミの卵 2011/01/26
-
ヒメアカタテハ 2010/09/14
-
2011.03.19 | Comments(2) | Trackback(0) | チョウ
