fc2ブログ

シータテハ

シータテハ
キタテハと絡んでいたシータテハ。
毎年目にする成虫越冬組の常連さん。
シータテハ
夏にはなんでもなく思うオレンジ色も、この時期にはとても派手に見える。
シータテハ
エルタテハやキベリタテハと比べてしまうと小者感が漂うが、裏面の緑色はこの種独特のもの。
この緑には凄く魅かれる。

シータテハ Polygonia c-album
2011年3月19日 長野県上田市 EOS7D Tokina AT-X 107 DX Fisheye10-17mm F3.5-4.5、EF100mmF2.8MacroLISUSM

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.03.24 | Comments(2) | Trackback(0) | チョウ

コメント

綺麗な蝶ですね。

元々の色もだけど、生長越冬なのになんでこんなに羽が傷んでいないの?

シーとエル、図鑑ではおなじみ。たぶん、みたことがないのです。

2011-03-25 金 04:34:39 | URL | スタジオA #HfMzn2gY [ 編集]

>>スタジオAさん
どうも、越冬場所の選び方で変わるようです。
種類ごとにも違いがありますが、個体によっても傷み方に差はありますね。

シーもエルも少し標高上げないといないですし、夏場には更に上に上がってしまいますから、人里近くで良く見かけるのは専ら春先です。

2011-03-25 金 23:07:35 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索