fc2ブログ

オオゴキブリ

オオゴキブリ
アオマダラタマムシの副産物として出てきたオオゴキブリ。
朽木の中でひっそりと一生を送る、大きくてカッコイイ素敵ゴキブリ。
簡単に崩せるような柔らかい朽木を割ると、かなりの高確率で出てきた。
オオゴキブリ
でも、裏返すとやっぱりゴキさん。
オオゴキブリ
普通に生活していればまず出会わないだろうが、もし見かけた際には、是非手の上でその素晴らしさを体感していただきたい。

オオゴキブリ Panesthia angustipennis
2011年3月26日 愛知県瀬戸市 EOS7D EF100mmF2.8MacroLISUSM ストロボ(SP-580EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.03.30 | Comments(0) | Trackback(0) | バッタ他直翅系

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索