fc2ブログ

ヌカカの一種

ツチハンミョウの一種
林道わきで見つけたツチハンミョウの一種。
大きな腹部には沢山の卵が詰まっているのだろう。
産卵に備えてか葉っぱをモリモリ食べていたのだが、その背中になにやら…。
ヌカカの一種
背中にはヌカカがいて吸血中。
人間に換算したら相当大きなものに吸血されている訳だが…大丈夫なのだろうか?
以前見つけた巨大なツチハンミョウ(オオツチハンミョウだったのか?)も、沢山のヌカカに吸血されていた。
カンタリジンを含むことで有名なツチハンミョウだが、このヌカカにはそれも無意味なようである。

ヌカカの一種 Ceratopogonidae sp.
2011年6月26日 長野県塩尻市 EOS7D EF100mmMacroLISUSM ストロボ(SP580EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.07.08 | Comments(0) | Trackback(0) | ハエ・カ・アブ

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索