fc2ブログ

トオヤマシラホシナガタマムシ

昨日はらな・ぽろささんと共にギガンテアを狙って松本の某所へ…。
同ポイントには7人ほどが入っていたが、別グループの方が1♂を採集したのみであとは目撃すらなし。
いるにはいるのだが、きっとそういう虫なのだろう。
採集するには有名多産地がいいだろうが、撮影には静かな場所を見つけなければいけない。
難しいなぁ。
ギガンテアが全く飛ばないので早めに切り上げ、塩尻市某所へ。
普通はなかなかお目にかかれないトオヤマシラホシナガタマムシが多い場所。
…とはいってもナガタマには詳しくないので、シラホシナガタマとどう違うのかまだよくわからない。
時間があるときに見比べてみよう。
トオヤマシラホシナガタマムシ
日影だったから…と安易にストロボを使ったら大変下品な色になってしまった。
また撮り直しが必要だな。
羽脱痕
エゾエノキの幹には無数の羽脱痕が残っていた。

トオヤマシラホシナガタマムシ Agrilus venticosus
2011年7月17日 長野県塩尻市 EOS7D EF100mmf2.8MacroLISUSM ストロボ(SP580EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.07.18 | Comments(2) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

お疲れ様でした。
トオヤマさんはお盆頃までいますから、チャンスはいくらでもありますよ。

2011-07-18 月 16:17:35 | URL | らな・ぽろさ #- [ 編集]

>>らな・ぽろささん
お疲れさまでした。
お盆頃…それまでにはリベンジが果たせるといいのですが。
また出かけましょう。

2011-07-19 火 18:43:22 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索