fc2ブログ

エゴヒゲナガゾウムシ

エゴヒゲナガゾウムシ
お盆休み三日目。
諏訪湖の花火大会があるので巻きこまれないようにゆるゆるな日程で動いた。
最近スカシバのトラップをチマチマとやっているのだが、今日はコスカシバに初チャレンジ。
待ちの採集となるのでしばらく時間が空くと周りを少し見たりするのだが、ここで何故かヒット。
久々になるエゴヒゲナガゾウムシとの再会である。
前回撮ったのはまだポジフィルムの頃だったからおそらく8、9年前。
当然デジタルでまだ撮影していなかったのでこれは嬉しい。
場所は地元の、もう何度歩いたのか分からないほど通っている公園。
ただ、確かに盆の時期にじっくりと歩いた記憶はないので見つからなかったのもさもありなん、か。
エゴヒゲナガゾウムシ
エゴヒゲといえばこれ、♂の顔のヘンさ加減が果てしない。
眼は左右に張り出した先に付いているが、それにしてもあまりにおかしいデザイン。
エゴヒゲナガゾウムシ
見えづらいが、♂の交尾器の長さに驚いた。
体長と同じぐらいあるかも…。
エゴヒゲナガゾウムシ
♀はエゴの実を齧って穴をあけ…。
エゴヒゲナガゾウムシ
そこに産卵する。
エゴヒゲナガゾウムシの生態についてはやはり新開孝さんの「珍虫の愛虫記」に詳しいので興味があるかたは是非。

エゴヒゲナガゾウムシ Exechesops leucopis
2011年8月15日 長野県下諏訪町 EOS7D EF100mmf2.8MacroLISUSM,MP-E65mmf2.8Macrophoto ストロボ(SUNPAK PZ40X,MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.08.15 | Comments(0) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索