fc2ブログ

ハヤシノウマオイ

ハヤシノウマオイ
ノコギリクワガタのいた林では沢山のウマオイが鳴いていた。
普段は敏感ですぐに茂みの中に隠れてしまうウマオイだが、この時は個体数が多かったせいなのか、あまりこちらのことを気にすることもなく鳴き続けていた。

家に帰って、図鑑に付いてきたCDで鳴き声を確認してみたのだが、ハヤシノウマオイとハタケノウマオイの鳴き方があまりにも違っていて驚いた。
どうも、これまで自分がウマオイと認識してきたものは全てハヤシノウマオイだったようである。
と、なるとハタケノウマオイはどこにいるのか。
ひょっとしていままでは聞き流してきてしまっているかもしれない。
今度からはしっかりと気にしながら聞いてみるとしよう。

ハヤシノウマオイ Hexacentrus hareyamai
2011年8月28日 長野県塩尻市 EOS7D EF100mmMacroLISUSM ストロボ(MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.09.01 | Comments(2) | Trackback(0) | バッタ他直翅系

コメント

ハヤシノウマオイの声は、岡谷市、下諏訪町、諏訪市四賀のあたりまでよく聞くことができますが、茅野まで来ると聞かれません。畑のウマオイの方は、新潟や愛知ではよく聞きますが、長野県ではまだ聞いたことがありません。

2011-09-02 金 17:32:59 | URL | らな・ぽろさ #- [ 編集]

>>らな・ぽろささん
茅野まで上がるとハヤシノウマオイも減ってしまうのですか!?
そもそも諏訪自体が直翅相の貧弱なところですしね…。
そのあたりは残念だなぁといつも思います。

2011-09-02 金 23:36:52 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索