fc2ブログ

銀塩のすたるじあ その2:オオモモブトスカシバ

オオモモブトスカシバ
まだしばらく忙しそうなので、また昔の写真から。
撮影は写真を初めてまだ間もない1998年7月8日、東京都文京区。
このスカシバについては学生時代に先輩から「お前、これオオモモブトスカシバじゃなくてモモブトスカシバだぞ」と言われて信じていたのだが、今見てみると少なくともMelittia属、つまりオオかシタキではないかと思う。
未だに同定に自信が持てないのは、この後Melittiaには殆ど出会っていないためだ。
これまでに諏訪で見たモモブトスカシバ類はモモブトスカシバMacroscelesia japona一種のみだし、それ以外にもあまり見掛けた記憶がない。
もしかしたら町中の方が多いのかなと思い、今年の秋はカラスウリ、キカラスウリを探してみようと思っている。

オオモモブトスカシバ? Melittia sangaica nipponica
1998年7月8日 東京都文京区 Nikon F-801s SigmaMacro105mmf2.8EX RA

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.09.09 | Comments(0) | Trackback(0) | 銀塩のすたるじあ

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索