fc2ブログ

ハイイロセダカモクメ幼虫

ハイイロセダカモクメ幼虫
秋の擬態イモムシの中でも特に気になっていた存在。
「コレを見たいんです!」とふれ回った結果、他の人に見つけられて悔しかったりしたりしなかったり…。

風が強かったので野外での撮影は諦め室内で撮ったけれど、やはりこのイモムシは秋色の背景で撮影するべきか。
ハイイロセダカモクメ幼虫
美しくもあり、気持ち悪くもあり、それでいて不思議な造形。
そういう生活をしているからこうなったのだ…そう言われても、にわかには信じがたい。

ハイイロセダカモクメ Cucullia maculosa
2011年9月25日 長野県岡谷市産 EOS7D EF100mmMacroLISUSM ストロボ2灯(SP580EX,ヒカル小町Di)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.09.28 | Comments(2) | Trackback(0) |

コメント

ついに

おぉ、ついに見つけられましたか。
本当に不思議な造形ですよね。私が今までで一番感動した昆虫です。

2011-09-29 木 09:47:32 | URL | にし #BIEnVpUQ [ 編集]

>>にしさん
お久しぶりです!
先を越されたご本人の登場ですね(笑)。
ようやくそのお姿を拝見できました。
本当に、よくぞこの形に進化した!と言いたい擬態ですよね。

2011-09-30 金 00:40:54 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索