fc2ブログ

ムラサキシタバ

ムラサキシタバ
自分の中ではクロウスタビガと並ぶ二大秋蛾の一つ、ムラサキシタバ。
日本産カトカラの中ではシロシタバと並ぶ横綱級。
そして、撮影への非協力的な態度も横綱級。
このガについては少し思い違いをしていたような感もあるので、もう少し経験を積んでみたい。

ムラサキシタバ Catocala fraxini jezoensis
2011年10月22日 長野県茅野市 EOS7D EF100mmf2.8MacroLISUSM ストロボ(MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.10.24 | Comments(2) | Trackback(0) |

コメント

こんばんは

そちらはウスタビより遅い出現ですか~。

ここ数年の山梨高地での観察では、9月中旬から遅い年でも10月上旬で、クロウスとタイが最遅でした。
今年は9月上旬に出た模様です。

2011-10-25 火 20:10:42 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

>>一寸野虫さん
そうそう、その辺がよくわからないんですよね。
本来なら9月中旬には出ていてもいいはずなんですが、見たことがないです。まだ経験が少なすぎるので、来年は色々やってみたいです。

覚えていれば…(汗)

2011-10-28 金 20:57:52 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索