fc2ブログ

ツノゼミ

ツノゼミ
ツノゼミという名のツノゼミ。
これと定めて探すことがないからかもしれないが、なかなか出会わない。
それでいてまったく見つからないというわけでもなく、ふとした時に偶然に目につく。
そういう時というのは大抵カメラを持っていないので撮り逃してしまうことが多い気が…。
今回はなんとかカメラは間にあったのだが、足場が悪いところで四苦八苦。
思った通りの写真が撮れないうちにどこかへ飛んで行ってしまった。

ん~…悔しい。

ツノゼミ Butragulus flavipes
2011年10月29日 長野県下諏訪町 EOS7D MP-E65mmf2.8Macrophoto ストロボ(MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.11.03 | Comments(2) | Trackback(0) | セミ・ヨコバイ類

コメント

これだな

こんばんは。
昨日、某ツノゼミの先生に「一番近いツノゼミが居る場所」を聞いたところ、「長野県」とのことでして、検索しましたら、こちらに行きあたりました。(笑)
これは、ツノらしいツノがあって、カッコいいですね。
トビイロツノゼミでは満足できないです~。

2012-09-24 月 22:08:02 | URL | そよ風ふく #q4Wv./JA [ 編集]

>>そよ風ふくさん
そ…そうでしたか…。
ただ、私はツノゼミ探すの上手くないのであまりアドバイスできないかと…。
とにかくアリを探すのが手っ取り早いと思います。
たいていの場合は一緒にいますから。

2012-09-24 月 23:20:16 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索