コガタスズメバチ
雑木林の中、わずかに滲出し続けていたコナラの樹液にコガタスズメバチが来ていた。
クヌギはよく樹液を出すが、出ているシーズンは短い。
一方コナラは樹液を出す量が少なめだが、春早くから秋遅くまで樹液を出し続ける。
そもそも当地にはクヌギが少ないので、虫を呼ぶ樹液を出す木と言えば一にヤナギで二にコナラ、三四がなくて五がハンノキとハルニレ、番外でイチイとキリというところか。
ミズナラが樹液を出しているところはまず見ない。
威嚇を撮ろうとしたのだが、いくらけしかけても樹液がお好みということらしく、ポーズは一瞬だけだった。
コガタスズメバチ Vespa analis
2011年11月13日 長野県岡谷市 EOS7D EF100mmf2.8LMacroUSM ストロボ(MT-24EX)
- 関連記事
-
-
フクジュソウとニホンミツバチ 2012/02/12
-
タマバチの一種 2012/01/19
-
コガタスズメバチ 2011/11/17
-
ヒメホソアシナガバチ 2011/10/28
-
トモンハナバチ 2011/08/23
-
2011.11.17 | Comments(3) | Trackback(0) | ハチ
