fc2ブログ

コケオニグモ

コケオニグモ
ユキムカエフユシャクの探索中に見つけたコケオニグモ。
何度見ても美しいオニグモだ。

いつも見ていたのは近くの公園だったが、今回は茅野市のハンノキ林であった。
毎度毎度、フユシャク探索の際には多数のクモを見かける。
こんな季節だというのに、皆網を張って出て来ているのである。
そんなクモを片っ端から見ていくと、時々コケオニグモが混じるのだ。
この時期、コケオニグモがこのような状態で出てくるというのが他の地点で確認できた、それだけでも個人的には収穫だったと思う。

コケオニグモ Araneus seminiger
2011年11月27日 長野県茅野市 EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM ストロボ(MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.11.29 | Comments(0) | Trackback(1) | クモ他 節足動物

トラックバック

http://spatica.blog60.fc2.com/tb.php/828-f44a7a3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Wake up♯351 Spiders Maniax コケオニグモ 2011

「コケオニグモ 2011 Early winter」 Nikon D300/TAMRON SP90mm F2.8Di 272E/内蔵ストロボ/SB26/Photoshop CS2 spaticaさんのフィールドで会えた、初めましてのコケオニグモであります。 メスの幼体です。 何年かまえに一寸野虫さんが、8月にメス成体を撮影して?...

2012.04.28 | Faunas & Floras Phase2

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索