fc2ブログ

カブトムシの幼虫

朽木
今日は買い物のために松本まで出かけた。
大型のショッピングモールとか、老舗の百貨店とかそんなとこを回ったが、何しろ居心地が悪くて敵わない。

道中、以前から気になっていた神社が近くにあることに気付き、寄り道をしてみる。
境内をぐるりと一回りし、裏手に積んであった朽木に目がとまる。
樹皮からするとエゾエノキのようだ。
見覚えのあるものが目に入ったので反射的に崩してしまった。
カブトムシの幼虫
すぐにカブトムシの幼虫が顔を出した。
カブトムシの幼虫
まーもーゴロゴロと…。
エゾエノキ
朽木がエゾエノキなら立木もあるはず、と探すと一本だけあった。
樹皮を確認すると案の定小さな楕円形の穴が沢山。
これ、全部トオヤマシラホシなんだろうか。
来年確認してみよう。

カブトムシ Trypoxylus dichotomus
2011年12月4日 長野県松本市 EOS7D EF17-40mmf4LUSM,EF100mmf2.8LMacroISUSM,ストロボ(SP270EXⅡ)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.12.04 | Comments(4) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

いいですねえ。
夏にご一緒した神社とは違うみたいですね。いろんな場所に生息しているのかな?

2011-12-05 月 21:23:08 | URL | らな・ぽろさ #- [ 編集]

こんばんは

樹皮で樹種が同定できない私には神業です。

先日は遅くまでどうもありがとうございました。
貼って頂いた蛾はフタマタでしたよ!
お話した通り、来春のシーズンにお邪魔させて下さい。
お時間あれば♀を探しましょう(笑)

2011-12-05 月 21:49:19 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

最後の画像、中央上端付近にキノカワガらしき影が確認できます。
小生は貴殿とは異なり、ほんまもんの「ふしあな」ですので、気のせいですかね?

2011-12-05 月 23:32:15 | URL | fanseab #pif2E0t. [ 編集]

>>らな・ぽろささん
ええ、違う神社です。
ギガンに良さそうかと思って行ってみたのですが、そちらはどうも難しそうでした。
まだ見た場所が少ないのですが、案外普通にいそうな気がします。

>>一寸野虫さん
土曜日はお疲れさまでした。
樹皮はある程度興味を持ってみていればだんだんわかってくるかと思います。
確証はなくても、やや絞り込めればまた違ってきますしね。
あのフユシャク、やはりフタマタでしたか。
灯火もないのに見られたのはラッキーだったかも…。

>>fanseabさん
おっしゃる通りキノカワガのようですね。
まったく気付いていませんでした。
私の目こそやっぱりふしあなですね(苦笑)。

ちなみに、ピクセル等倍で確認したら、この一枚の写真の中に5匹キノカワガが写っているのが判明しました。
探してみて下さい(笑)。
あ、この写真の他にもここでは6匹見つけています。
じっくり探せば20以上は見つかったかもしれません。

2011-12-06 火 00:01:12 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索