fc2ブログ

ランカウイ日記:12/25

スカシバガの一種
今日は昨日と同じポイントへ入った。
虫影はあまり濃くなく、直前に入った虫屋さんの情報も数は少ないとのこと。

林縁にはスカシバガの一種がポツリポツリと見られた。
この種は雌雄異型のようで、この個体は♂。
ブラシのような後脚が印象的。
ただ、実物はかなり小さい。
エリキノイデスキララシジミ
ベトナムでおなじみのエリキノイデスキララシジミ。
ここのものはベトナムのものとは亜種が違うそうで、確かに翅表も違うのだが、裏面の違いのほうが顕著なように感じた。
リブナチビキララシジミ
そして今回の本命、リブナチビキララシジミCyaniriodes libna。
わずかではあるが、その姿を見ることができた。
よい写真は撮れなかったので、それはまたこれからの課題。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.12.25 | Comments(6) | Trackback(0) | 遠征記

コメント

いいなあ~~!!
こちらは冬眠中で・・・・・・
これって・・ランカウイからなのかな?【ぽん!】

2011-12-26 月 21:15:01 | URL | ぽんぽこ #w/JW45yM [ 編集]

これが後脚ですか・・・なんという多様性(汗)

お陰様で雪迎嬢は武蔵で遭遇できました。

2011-12-26 月 21:39:59 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

>>ぽんぽこ山本さん
年に一度?の冬を離れて夢の中です(笑)。
ランカウイからリアルタイムでお届けしております。
>>一寸野虫さん
サザナミ、ユキムカエと上手くいったようで何よりです。
熱帯では当然ながら日本では考えられないものが見られるのが楽しいです。

2011-12-26 月 22:51:54 | URL | spatica #- [ 編集]

スカシバが格好良すぎてたまらんです。いいなあ。

2011-12-27 火 18:38:47 | URL | 中 #SFo5/nok [ 編集]

>>中さん
はい、ものすごくかっこいいスカシバです。
でも、ちっちゃいです。
もっといろいろスカシバが出てきてくれると楽しいんですけど…。

2011-12-28 水 01:33:00 | URL | spatica #- [ 編集]

このスカシバ

このスカシバが気になって色々と考えていたのですが、
Macrotarsipus sp.かもしれません。
属名で画像検索してもらうと、似たような写真がいくつか出てきます。
明らかに同種だろ?というのも1つだけ発掘できます。

2012-01-03 火 20:07:31 | URL | 中 #SFo5/nok [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索