fc2ブログ

ランカウイ日記+(ぷらす):12/27

Cyaniriodes libna
12/27日。
いつもより早めにポイントへ。
ほんのわずかだがディスプレイしているリブナを目撃する。
その後、運よく交尾を撮影できた。


その後ポチポチ拾ったものから。
Anthene emolus
Anthene emolus。
エモリスニセキララシジミという和名もあるようだが、オナシウラナミシジミといった方がしっくりする風体。
Hyarotis adrastus
Hyarotis adrastus。
こういうセセリは良い。
Zemeros flegyas
ホシシジミタテハZemeros flegyas。
心なしか赤みが強いような気が…。
Bassarona dunya
林内の空間にいたドゥンヤリクイナズマBassarona dunya。
サシガメの一種
羽化直後のサシガメの一種。
サシガメの一種
もう一色。熱帯のサシガメはこんな色が多いなぁ。
川
で、フィールドの奥には川が流れておりまして。
ベニトンボの仲間
このショッキングピンクはやはりベニトンボ…なのか?
ハナダカトンボの一種
美しいハナダカトンボの一種。
ハゴロモの一種
えらくスパルタンなハゴロモの幼虫。
アリノスアブの一種
アリノスアブの一種とか。
Drupadia theda
テダセキレイシジミDrupadia theda
今回もラヴィンドラはまともに撮れずじまいでした…。
とか言って、これがDrupadia ravindraであることが判明…。
思いこみで書くのはいかんですね。
Drupadia theda
ぱか。
Arophara sp.
オオバギに作られたツムギアリの出張巣?にいたAropharaと思われるシジミチョウの幼虫。
ミツギリゾウムシの一種
花に来ていたミツギリゾウムシの一種。
マダラガの一種
白と緑のマダラガ。
なかなかハイセンス!
ツノゼミの一種
最後はツノゼミ。
オウシツノゼミLeptocentrus taurusの近縁種かしら。

それにしても、あとから見なおすとなんでもっと撮っておかなかったんだろうって、毎回思いますね。
見た虫の1/3も撮影していない。
これからの課題。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2012.02.04 | Comments(5) | Trackback(0) | 遠征記

コメント

シジミも良いですが・・・
セセリフェチの私には目の毒です(笑)
このセセリのサイズはどのくらいでしょう。

マダラガも良いですね。

2012-02-05 日 12:20:07 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

>>一寸野虫さん
大きさはイチモンジかもうちと大きいぐらいでしたね。
普通種だそうですが、いいセセリですね。

2012-02-05 日 20:40:32 | URL | spatica #- [ 編集]

Spaticaさん、こんばんは。

このセキレイシジミが、D.ravindraですね。
ぺブリでD.theda、ランカウイでD.ravindraって、どっちもそれぞれの産地では少数派のはずですが、不思議ですね。 

2012-02-06 月 01:11:00 | URL | ピーミィ #2vPcgnIw [ 編集]

>>ピーミィさん
あらら…D.ravindraでしたか。
調べなおしたら確かにそうでした…お恥ずかしい限りです。
ご指摘ありがとうございました。

2012-02-07 火 23:21:38 | URL | spatica #- [ 編集]

Spaticaさん、こんばんは。

私も、以前acraeoidesさんに指摘いただくまで、間違っていました。
恥ずかしいなんて言わないでください。
カオヤイ国立公園ですと、この子のように後翅の模様すべてが、中までちゃんと黒くなっている個体がほとんどいないので、違いがもっとわかりずらいです。
今日のお写真のような、コントラストがはっきりしたravindra、私も撮りたいです。  

2012-02-08 水 04:19:02 | URL | ピーミィ #5WB83oIA [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索